[会報目次]  [講演者・発表者索引]  [講演・研究発表題目索引]


私立大学図書館協会会報 No.126


目  次

私立大学図書館協会東西地区部会−2005年度会務報告
 東地区部会会務報告
  I.部会
1
  II.東地区部会総会
1
  III.東地区部会役員会
2
  IV. 東地区部会 館長会
4
  V. 研究部活動報告
5
  VI. 東地区部会2005年度決算報告書
44
  VII. 2006年度東地区部会事業計画
45
  VIII.東地区部会2006年度予算
46

 西地区部会会務報告
  I.加盟校
47
  II.西地区部会役員会
48
  III.西地区部会総会、研究会
49
  IV.各地区協議会及び各地区研究会報告
50
  V.西地区部会2005年度決算報告書
68
  VI.2006年度西地区部会事業計画
69
  VII.西地区部会2006年度予算
70

2005年度私立大学図書館協会東地区部会 館長会、研究講演会
  日時:2005年6月10日(金) 会場:昭和女子大学

 館長会
  テーマ「大学図書館利用者サービスと組織改革」
71

 研究講演会
  講 演
   「大学図書館における著作権」
74
      早稲田大学図書館 総務課長 中元 誠 氏
  講 演
   「学術機関リポジトリー ―構築の現状―」
77
      国立情報学研究所 開発・事業部コンテンツ課長 尾城 孝一 氏

2005年度東地区研究部 研究分科会報告大会
  日時:2005年12月21日(水)〜22日(木) 会場:立正大学

   「DDC(Dewey Decimal Classification)の実効性を比較検証する
    ―日本の教育事情に対する付与実験をもとに―」
84
      分類研究分科会 藤倉 恵一(文教大学)

    「電子ジャーナル入門」
90
      逐次刊行物研究分科会 吉野 ひろみ(東洋大学)、立石 文恵(関東学院大学)、
                 清水 由紀(東海大学)、矢部 知美(桜美林大学)

    「リスクマネジメント研究 コンソーシアム研究 人材育成研究」
98
      パブリック・サービス研究分科会 伊藤 秀弥(立教大学)、小倉 宇思(武蔵大学)、
                      土屋 貴之(法政大学)、小野 薫(東邦大学)

    「大学図書館の戦略的業務外部委託について」
108
      図書館運営戦略研究分科会 吉川 啓子(昭和女子大学)、山口 喜一郎(創価大学)、
                   宇野 真理(東京家政学院大学)、佐々木 俊介(桜美林大学)、
                   山本 美郷(麻布大学)

    「デジタル環境下におけるレファレンスサービスの諸相」
116
      レファレンス研究分科会  鈴木 一弘(女子美術大学)、高杉 幸史(中央大学)、
                   森田 百合子(大正大学)、渡邊 真理子(武蔵工業大学)、

    「理工系文献検索ガイダンスモデルの研究」
130
      理工学研究分科会  新谷 睦(芝浦工業大学)、内山 光子(日本大学)、
                村山 英治(東洋大学)

    「利用者志向目録 ―その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み―」
133
      資料組織研究分科会  池田 和弘(鶴見大学)、衛藤 俊介(日本体育大学)、
                 永井 智子(上智大学)

    「第13期相互協力研究分科会活動報告 ―海外、ILL事例報告を中心に―」
138
      相互協力研究分科会  三上 彰(桜美林大学)、川中 はるか(学習院大学)、
                 永井 智子(上智大学)

   「西洋古版本の世界 part2
    グーデンベルグ以後のヨーロッパにおける活字本の歴史とその目録」
143
      西洋古版本研究分科会 鈴木 秀子(明治大学)、五島 正美(中央大学)

        金田 陽治(成城大学)

    「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
    ―図書館のベンリ!を利用者に伝える―」
148
      企画広報研究分科会 秋山 朋子(東京家政大学)、奥原 由美子(専修大学)、
                中澤 惠子(日本女子大学)、中村 園子(東洋学園大学)、

                前之園 香世子(昭和女子大学)、山田 美佐子(青山学院大学)

    「和漢古書の刊行年度推定とNII方式での書誌データ作成
    ―アンケート集計結果を踏まえて―」
155
      和漢古典籍研究分科会 沼田 晃佑(身延山大学)、細野 美里(立教大学)、
                 鈴木 京子(専修大学)

    「大学図書館における顧客評価 ―札幌大学図書館の事例をもとに―」
162
      北海道地区研究分科会  森 俊司(札幌大学)

    「メタデータ作成実験 ―2004〜2005年度活動報告―」
166
      メタデータ研究分科会  鈴木 学(日本女子大学)

    「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究
    ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
176
      情報リテラシー教育研究分科会 穴久保 恵治(筑波学院大学)、齋藤 理香(中央大学)、
                     遠山 有紀(学習院大学)、野口 幸子(横浜商科大学)
                     中村 彰(日本大学)

    「L―ラーニング学習支援システム研究分科会の成果と展望」
182
      L−ラーニング学習支援システム研究分科会  佐藤 稔彦(駒澤大学)

                            阿部 潤也(東京歯科大学)

2005年度私立大学図書館協会西地区部会研究会講演・研究発表記録
  * 開催日時:2005年9月30日(金)
  * 会  場:日本福祉大学 美浜キャンパス 12号館(文化ホール)
  * テ ー マ:「大学図書館ユニバーサル化時代への展望」

 基調講演

   「ユニバーサル化時代の大学教育」
187
      日本福祉大学副学長・社会福祉学部教授   加藤 幸雄 氏

 研究発表
   「大学図書館の一般公開 ―広島修道大学の場合」
201
      広島修道大学図書館       森戸 智枝

     「社会人大学院におけるサテライトでの資料調査支援」
207
      名古屋学院大学学術情報センター  高多 亨

    「関西学院大学図書館における障がい者支援サービスについて
                         〜現状と課題〜」
218
      関西学院大学図書館      中鶴 三奈

    「NDC9版移行に伴う書架分類と配架の工夫
         ―愛知学院大学歯科・薬学図書館情報センターにおける教育と連携
          した学習支援の一環として―」
223
      愛知学院大学歯科・薬学図書館情報センター
                       作野 誠・大島 由紀


             私立大学図書館協会会報 No.126   ISSN 0288-7002
                2006年9月8日発行
                編集 大阪国際大学総合メディアセンター
                発行 龍谷大学図書館内  私立大学図書館協会