私立大学図書館協会会報 No.107(1996)〜No.132(2009)
◆ 講演者・発表者索引 ◆
【ア】
相徳 真理 「地域との交流及び大学図書館ネットワーク」東地区部会研究部研究会研究発表/相互協力研究分科会
/伊藤 修:
110号
青柳 宣生 「大学図書館の電子化・システム化 −情報化時代の大学図書館はいかにあるべきか?−」
東地区部会研究部研究会講演:110号
赤木 一夫 「嵯峨本『伊勢物語』の書誌的調査」2005年度研究大会研究発表/川崎 安子・岡 友美子:125号
秋山 朋子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/奥原 由美子・中澤 惠子・中村 園子
・前之園 香世子・山田 美佐子:126号
秋山 美佐子 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
浅見 定雄 「現代の若者とカルト」協会総会記念講演:107号
浅利 典江 「西洋古版本の世界 −P.Gaskell 『a New introduction to bibliography』の講読から」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子・久保 誠・柳沼 恭子:122号
安達 淳 「学術情報センターの電子図書館サービス」東地区部会研究部研究会講演:108号
足立 恭和 「社会科学分野における電子情報サービスの有効性と指標設定」協会研究大会研究発表/岩本 博:115号
足立 恭和 「大学紀要の電子出版と学術情報の発信」協会研究大会講演/岩本 博:111号
足立 祐輔 「東海CALIS研究会システム標準化ワーキンググループの活動報告」西地区部会研究会研究発表:116号
足立 祐輔 「CAN私立大学コンソーシアムの活動―地域型・大学コンソーシアム構築とその可能性」
西地区部会研究講演会研究発表:124号
穴久保 恵治「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究 ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/齋藤 理香・遠山 有紀
・野口 幸子・中村 彰:126号
阿部 潤也 「L−ラーニング学習支援システム研究分科会の成果と展望」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/L−ラーニング学習支援システム研究分科会/佐藤 稔彦:126号
阿部 潤也 「大学図書館員のためのブレンディッド・ラ−ニング−Moodleを使ったエルラ−的システムの構築−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/L−ラーニング学習支援システム研究分科会/田代 陽子:130号
阿部 尚子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・水野 里永子・辻本 幸彦:130号
新井 和之 「大学図書館における西洋古版本の現状と課題」東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本
研究分科会:118号
荒井 啓太 「情報リテラシ−教育 業務マニュアル骨子の整備化−図書館員が主体となって企画・運営する情報検索ガイダンス−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシ−教育研究分科会/内堀 勇二・樋口 知義・伊藤 親子・溝渕 雄一郎:130号
新谷 睦 「理工系文献検索ガイダンスモデルの研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/理工学研究分科会/内山 光子・村山 英治:126号
新谷 睦 「理工学情報探索データベース」東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会
/梅澤 貴典・吉野 知義:122号
【イ】
イ ヒョンシル 「知識基盤社会における未来型図書館の概念モデル」協会研究大会講演:133号
飯田 良行 「電子図書館への取り組み 非来館サービスの充実」西地区部会研究会研究発表:132号
池田 和弘 「利用者志向目録 ―その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/衛藤 俊介・永井 智子:126号
石井 円 「2008年度海外集合研修報告」2009年度研究大会報告:133号
石川 透 「日本文学研究とデジタル化」協会研究大会講演:119号
石川 敬史 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/高橋 和也・高本 真由子・
大嶋 良弥・中戸川 陽子・佐藤 由紀・藤懸 徳仁:122号
石川 敬史 「2006年度海外集合研修報告」2006年度研究大会報告:129号
石川 敬史 「図書館広報活動の共有化と相互支援 −現場の力を活かし可能性を探る−」東地区研究部研究会分科会報告大会
/企画広報研究分科会/遠山 有紀・清水 弥生子:130号
泉 浩三 「西洋古版本の構造とその書誌作成」東地区研究部研究会分科会報告大会/伊原 亜由美・坪谷 卓浩・松尾 亜子:130号
伊勢 泉 「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/野毛 洋子・輿石 義紀・笠原 隆・小澤 亜紀子:118号
井谷 明男 「CRM手法による仮想図書館への適用実験 −eCRM実践の試行と学生利用者満足度の検証−」
協会研究大会研究発表:121号
市川 美香 「専門職・電子図書館・公共貸出権研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス研究
分科会/野々村 洋・和田 貴敏・佐藤 隆:122号
市川 芳彦 「図書館業務相互協力に関する定量的動向分析」西地区部会研究会研究発表:116号
伊藤 彩 「第13期相互協力研究分科会 活動報告 ―海外ILL事例報告を中心に―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/三上 彰・川中 はるか・水野 水母:126号
伊藤 修 「地域との交流及び大学図書館ネットワーク」東地区部会研究部研究会研究発表/相互協力研究分科会
/相徳 真理:110号
伊藤 民雄 「同時代でみるNDCとDDC:NDCにビックバンは起こるか」東地区部会研究部研究会研究発表
/分類研究分科会:112号
伊藤 親子 「情報リテラシ−教育 業務マニュアル骨子の整備化−図書館員が主体となって企画・運営する情報検索ガイダンス−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシ−教育研究分科会/内堀 勇二・樋口 知義・荒井 啓太・溝渕 雄一郎:130号
伊藤 秀弥 「リスクマネジメント研究 コンソーシアム研究 人材育成研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/パブリック・サービス研究分科会/小倉 宇思・土屋 貴之・小野 薫:126号
伊藤 秀弥 「2007年度海外派遣研修報告」2008年度研究大会報告:131号
糸賀 雅児 「司書のキャリア開発から考えるデジタル・ライブラリアンの育成」東地区部会 研究講演会:130号
稲葉 亜紀 「逐次刊行物のより効果的な蔵書構築と収集・管理・提供方法について −保存年限・受入中止・除籍を
中心に−」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会/山川 裕子・森岡 倫子:122号
稲増 龍夫 「現代若者の情報メディア行動」協会研究大会講演:121号
稲増 龍夫 「メディアリテラシーと大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/清水 康敬・尾城 孝一
・富山 英彦:121号
井上 章一 「私の図書館利用法」西地区部会研究会基調講演:118号
伊原 亜由美 「西洋古版本の構造とその書誌作成」東地区研究部研究会分科会報告大会/泉 浩三・坪谷 卓浩・松尾 亜子:130号
伊原 千秋 「新聞と新メディア」東地区部会研究部研究会研究発表/逐次刊行物研究分科会/渡辺 恵子:110号
今井 智子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
今井 康統 「図書館業務の機械化について −パッケージソフトの運用とその可能性−」
西地区部会研究会研究発表:108号
今村 太朗 「競争的資金と図書館資料のデジタル化」西地区部会研究会研究発表:132号
岩橋 勝 「藩札史研究の現在―本学所蔵奥平コレクションに寄せて」2005年度総会記念講演:125号
岩場 静子 「版刻・印刷の前後と種類 −「録内御書」を事例として−」東地区部会研究部研究会研究発表
/書誌学研究分科会:110号
岩本 博 「社会科学分野における電子情報サービスの有効性と指標設定」協会研究大会研究発表/足立 恭和:115号
岩本 博 「大学紀要の電子出版と学術情報の発信」協会研究大会講演/足立 恭和:111号
岩本 正敏 「マルチメディア社会の図書館に期待すること」協会研究大会講演:107号
岩村 和夫 「図書館と環境情報 −身体性と情報エコロジーの視点から−」東地区部会研究講演会講演:120号
【ウ】
植田 英範 「2002年度海外集合研修について」協会研究大会報告:121号
魚住 英子 「2005年度海外集合研修報告」2005年度研究大会報告:127号
牛崎 進 「山手線沿線私立大学図書館コンソーシアムに見る図書館連携」2007年度研究大会講演:129号
宇田川 和男 「理工学系DBリンク集の作成 −インターネットを利用した情報の収集から発信まで−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会/龍田 由紀子・小貫 有紀子・岡平 英明:118号
内堀 勇二 「情報リテラシ−教育 業務マニュアル骨子の整備化−図書館員が主体となって企画・運営する情報検索ガイダンス−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシ−教育研究分科会/樋口 知義・荒井 啓太・伊藤 親子・溝渕 雄一郎:130号
内山 貴子 「1.海外ILLおよびその周縁問題について 2.館種を越えた図書館ネットワークについて」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/相互協力研究分科会/前原 隆三・鈴木 通子:118号
内山 光子 「理工系文献検索ガイダンスモデルの研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/理工学研究分科会/新谷 睦・村山 英治:126号
宇野 武 「専修大学新図書館の建設と概要について」東地区部会研究部研究会講演:112号
宇野 真理 「大学図書館の戦略的業務外部委託について」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/図書館運営戦略研究分科会/吉川 啓子・山口 喜一郎・佐々木 俊介・山本 美郷:126号
梅澤 貴典 「理工学情報探索データベース」東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会
/吉野 知義・新谷 睦:122号
梅澤 貴典 「2004年度海外派遣研修報告」2004年度研究大会報告:125号
梅田 順一 「文献探索の方法」東地区部会研究部研究分科会報告大会/文献探索研究分科会/岡崎 正樹:118号
【エ】
衛藤 俊介 「利用者志向目録 ―その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/池田 和弘・永井 智子:126号
海老原 徹 「図書館業務における外部委託の現状について」
東地区研究部研究会分科会報告大会/櫻井 友美・山上 良子・徳本 克彦:130号
【オ】
大井 邦明 「マヤ文明の遺産を追って −調査の現場から」協会総会記念講演:109号
大内 裕和 「大学図書館の可能性―松山大学図書館書評賞の実践を中心に―」2005年度研究大会講演:125号
大川 龍太郎 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
大串 夏身 「図書館の可能性」
西地区部会研究会・基調講演:132号
大島 由紀 「NDC9版移行に伴う書架分類と配架の工夫
―愛知学院大学歯科・薬学図書館情報センターにおける教育と連携した学習支援の一環として―」
西地区部会研究会・研究発表/作野 誠:126号
大嶋 良弥 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/石川 敬史・高橋 和也・
高本 真由子・中戸川 陽子・佐藤 由紀・藤懸 徳仁:122号
太田 あかね 「理工学関連データの作成と提供 −ネットワーク型研究分科会への提案と関連して−」
東地区部会研究部研究会研究発表/理工学研究分科会/外崎 みゆき・森 知春・岡平 英明:114号
大館 光男 「『欣賞会記録』を読む」東地区部会研究部研究分科会報告大会/大学図書館業務研究分科会:118号
大場 高志 「国立情報学研究所の研究者及び大学図書館等への支援サービス」協会研究大会講演:119号
大場 高志 「国立情報学研究所のメタデータ・データベース共同構築事業について」東地区部会研究講演会報告:122号
岡 友美子 「嵯峨本『伊勢物語』の書誌的調査」2005年度研究大会研究発表/川崎 安子・赤木 一夫:125号
岡崎 正樹 「文献探索の方法」東地区部会研究部研究分科会報告大会/文献探索研究分科会/梅田 順一:118号
岡嶌 偉久子 「総合目録における和漢古書書誌記述の考察−主として注記記述のあり方について− 」西地区部会研究会講演、研究発表:130号
岡田 茂 「運営面から見た図書館員の将来像 −小規模図書館の現場から」協会研究大会講演:109号
岡田 茂 「小規模大学図書館の現状と将来像 −運営、協力、職員などの問題」西地区部会研究会研究発表:110号
岡田 光世 「オープンアクセス入門」東地区研究部研究会分科会報告大会
/逐次刊行物研究分科会/小室 啓子・高野 麻子・田村 直規:130号
岡平 英明 「インターネットにおけるコンテンツサービス」東地区部会研究部研究会研究発表/理工学研究分科会:108号
岡平 英明 「理工学関連データの作成と提供 −ネットワーク型研究分科会への提案と関連して−」
東地区部会研究部研究会研究発表/理工学研究分科会/外崎 みゆき・太田 あかね・森 知春:114号
岡平 英明 「理工学系DBリンク集の作成 −インターネットを利用した情報の収集から発信まで−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会/龍田 由紀子・小貫 有紀子・
宇田川 和男:118号
岡本 幸絵 「欧米のレファレンス・サービスの動向 −文献レビュー−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/高野 真理子:118号
尾川 文枝 「『新明解国語辞典』をめぐる賛否両論」東地区部会研究部研究会研究発表/文献探索研究分科会:114号
小黒 庸光 「森有正研究 −年譜、書誌、関係文献、同各種索引の編成、統括−」協会研究大会研究発表:115号
小倉 宇思 「リスクマネジメント研究 コンソーシアム研究 人材育成研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/パブリック・サービス研究分科会/伊藤 秀弥・土屋 貴之・小野 薫:126号
奥原 由美子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/秋山 朋子・中澤 惠子・中村 園子
・前之園 香世子・山田 美佐子:126号
小澤 亜紀子 「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/野毛 洋子・輿石 義紀・笠原 隆・伊勢 泉:118号
尾城 孝一 「メディアリテラシーと大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/清水 康敬・富山 英彦・
稲増 龍夫:121号
尾城 孝一 「学術機関リポジトリー ―構築の現状―」東地区部会館長会、研究講演会:126号
落合 美代 「視聴覚資料の活用と問題」東地区部会研究部研究会研究発表/視聴覚資料研究分科会:108号
落合 美代 「視聴覚資料の有効活用」東地区部会研究部研究会研究発表/視聴覚資料研究分科会:112号
小貫 有紀子 「理工学系DBリンク集の作成 −インターネットを利用した情報の収集から発信まで−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会/龍田 由紀子・宇田川 和男・
岡平 英明:118号
小野 薫 「リスクマネジメント研究 コンソーシアム研究 人材育成研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/パブリック・サービス研究分科会/伊藤 秀弥・小倉 宇思・土屋 貴之:126号
小畑 富雄 「大学図書館の評価方法
−私立大学図書館 自己点検・評価手法ガイドラインより−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス研究分科会/村田 優美子・
緑川 雅之:118号
小畑 富雄 「大学図書館の評価手法と利用者側からの大学図書館の評価方法」東地区部会研究部研究会研究発表
/パブリック・サービス研究分科会/小林 和存・三好 恵理子:116号
【カ】
笠原 隆 「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/野毛 洋子・輿石 義紀・小澤 亜紀子・伊勢 泉:118号
片山 淳 「利用教育、大学図書館の生命線」2006年度研究大会講演:127号
片山 俊治 「OCLCと地区サービス・プロバイダ(RSP)の連携から見えてくるもの」2007年度研究大会講演:129号
桂 啓壮 「OPACの変容:欧米の動向を中心として」協会研究大会講演:107号
加藤 直美 「コンソーシアムとして電子データのネットワーク利用を前提に、レファレンス・コンソーシアムの
有効性に関する実証研究」協会研究大会研究発表:119号
加藤 幸雄 「ユニバーサル化時代の大学教育」西地区部会研究会・研究発表基調講演:126号
加藤 好郎 「グローバル・リソース・シェアリング時代の到来:日米ドキュメント・デリバリー・サービスの
現状と将来」東地区部会館長会・研究講演会:118号
加藤 好郎 「大学図書館の教育支援:その事例と評価手法」協会研究大会講演:111号
加藤 好郎 「大学図書館の日本複写権センターへの対応について」東地区部会研究部研究会講演:114号
加藤 好郎 「日本複写権センターと大学図書館との交渉経過と今後の見通し」東地区部会研究部研究会講演:116号
加藤 好郎 「私立大学図書館の経営戦略:慶應義塾図書館の場合」東地区部会館長会、研究講演会事例発表:124号
金井 喜一郎 「図書館運営戦略の観点からみた図書館員モデルの作成と実践 −経営資源としての人材を中心に−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/菊池 美紀・野口 豊隆・
島 美代子:122号
金田 陽治 「西洋古版本の世界 part2 ―グーデンベルグ以後のヨーロッパにおける活字本の歴史とその目録」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子・五島 正美:126号
兼宗 進 「Googleが図書館に与えるインパクト―Webの進化との考察―」東地区部会館長会、研究講演会講演:128号
狩野 修二 「督促と罰則 −アンケート調査結果より−」東地区部会研究部研究会研究発表
/パブリック・サービス研究分科会/高木 茂行:110号
上綱 秀治 「WWWサーバを利用した画像検索データベースの作成について」西地区部会研究会研究発表:110号
河上 純子 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/仲尾 正司・仁上 幸治・辺見 学・
山本 恵・杉野 珠梨亜:118号
川崎 安子 「嵯峨本『伊勢物語』の書誌的調査」2005年度研究大会研究発表/岡 友美子・赤木 一夫:125号
川崎 安子 「2008年度海外集合研修報告」2009年度研究大会報告:133号
川中 はるか 「第13期相互協力研究分科会 活動報告 ―海外ILL事例報告を中心に―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/三上 彰・伊藤 彩・水野 水母:126号
河野 稔 「学術情報ネットワークから観た図書館としての役割」−図書館を学術情報流通機関として捉える−
西地区部会研究会研究発表/平井 尊士・中崎 修一:112号
【キ】
企画広報研究分科会「大学図書館のサイン 現状分析と一考察」−利用者の視点に立った改善の進め−
/東地区部会研究部研究会研究発表/平岡 健次・須賀 晋一郎:112号
企画広報研究分科会「パスファインダーバンク実用化とその経緯 −Web版共同利用ツールシステムを立ち上げて−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/仲尾 正司・中村 亜日香・山田 かおり・山田 智子:122号
企画広報研究分科会「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/河上 純子・仲尾 正司・仁上 幸治・辺見 学・山本 恵・
杉野 珠梨亜:118号
菊池 美紀 「図書館運営戦略の観点からみた図書館員モデルの作成と実践 −経営資源としての人材を中心に−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/野口 豊隆・島 美代子・
金井 喜一郎:122号
木口 敏子 「日本薬学図書館協議会の活動―薬学図書館の共生―」西地区部会研究講演会研究発表:124号
岸根 卓郎 「人種の脳の違いからみた日本の教育の在り方 −日本人は複雑系の解明に適正がある−」
西地区部会研究会講演会:116号
木内 公一郎 「アウトソーシング」東地区部会研究部研究会研究発表/事務能率研究分科会:110号
木下 祐子 「大学図書館の使命について」西地区部会研究講演会研究発表:120号
京谷 正博 「1. 北海道地区研究分科会2006〜2007年度研究概要報告
2. 札幌学院大学図書館における情報リテラシーガイダンスの実施について」
東地区研究部研究会分科会報告大会/北海道地区研究分科会:130号
京藤 貫 「NACSIS−CATの現状と将来」協会研究大会講演:115号
【ク】
工藤 邦彦 「中国語・ハングル資料の書誌データ構築と検索サービス」西地区部会研究会研究発表:118号
工藤 邦彦 「図書館業務における『ドキュマンタシオン』の役割 −『江戸時代九州文献コレクション』を事例に− 」
西地区部会研究会講演、研究発表:130号
國貞 光弘 「松山大学における図書館利用促進の取り組みについて」西地区部会研究講演会研究発表:120号
久保 誠 「西洋古版本の世界 −P.Gaskell 『a New introduction to bibliography』の講読から」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子・柳沼 恭子・
浅利 典江:122号
久保 元子 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
【コ】
小圷 守 「レファレンスサービスと情報リテラシ−教育−国公私立大学図書館の取り組み事例−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/竹澤 弘恵・中澤 惠子・三上 彰:130号
輿石 義紀 「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/野毛 洋子・笠原 隆・小澤 亜紀子・伊勢 泉:118号
小島 勢子 「2005年度海外集合研修報告」2005年度研究大会報告:127号
五島 正美 「西洋古版本の世界 part2 ―グーデンベルグ以後のヨーロッパにおける活字本の歴史とその目録」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子・金田 陽治:126号
小杉 尚也 「文献探索の一事例 −『枕草子』と『徒然草』比較・影響論に関する文献調査−」
東地区部会研究部研究会研究発表/文献探索研究分科会:108号
後藤 総一郎 「冒険としての読書」/協会総会記念講演:117号
小林 一章 「学生支援GP マイライフ・マイライブラリープロジェクトについて」東地区部会研究講演会:
132号
小林 和存 「大学図書館の評価手法と利用者側からの大学図書館の評価方法」東地区部会研究部研究会研究発表
/パブリック・サービス研究分科会/小畑 富雄・三好 恵理子:116号
小林 慶二 「私の北朝鮮体験からみた小泉訪朝の評価」西地区部会研究講演会基調講演:120号
小林 是綱 「著作権法の矛盾と公共図書館のサービス」東地区部会研究部研究会講演:114号
小松 泰亮 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
小松 泰信 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺澤 年高・
寺田 剛文・矢野 一輝・高木 秀人・関 秀行:114号
小室 啓子 「オープンアクセス入門」東地区研究部研究会分科会報告大会
/逐次刊行物研究分科会/岡田 光世・高野 麻子・田村 直規:130号
【サ】
斎藤 信二 「奈良大学図書館における情報提供サービス」−現状と今後の課題− 西地区部会研究会研究発表:112号
齋藤 理香 「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究 ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/穴久保 恵治・遠山 有紀
・野口 幸子・中村 彰:126号
酒井 由紀子 「LibQUAL+(R)の日本における実施とその評価」2009年度研究大会研究発表:133号
坂下 明子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
坂本 翼 「図書館におけるCD-ROM資料整理・利用等に関する問題について」西地区部会研究会研究発表:128号
作野 誠 「NDC9版移行に伴う書架分類と配架の工夫
―愛知学院大学歯科・薬学図書館情報センターにおける教育と連携した学習支援の一環として―」
西地区部会研究会・研究発表/大島 由紀:126号
櫻井 友美 「図書館業務における外部委託の現状について」
東地区研究部研究会分科会報告大会/山上 良子・海老原 徹・徳本 克彦:130号
佐々木 俊介 「大学図書館の戦略的業務外部委託について」東地区部会研究部研究分科会報告大会
図書館運営戦略研究分科会/吉川 啓子・山口 喜一郎・宇野 真理・山本 美郷:126号
佐々木 優 「北海道地区私立大学図書館の状況について」東地区部会研究部研究会研究発表/大学図書館業務研究分科会
:114号
佐々木 優 「北海道地区における図書館利用サービス促進の取り組み」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/大学図書館業務研究分科会:122号
佐藤 隆 「専門職・電子図書館・公共貸出権研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス研究
分科会/野々村 洋・和田 貴敏・市川 美香:122号
佐藤 稔彦 「L−ラーニング学習支援システム研究分科会の成果と展望」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/L−ラーニング学習支援システム研究分科会/阿部 潤也:126号
佐藤 友治 「ネットワーク情報資源の組織化 −リンク集作成のために−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/山脇 治:118号
佐藤 美和子 「逐次刊行物業務の合理化 −よりよい利用者サービスのために−」東地区部会研究部研究会研究発表
/逐次刊行物研究分科会/駿河 亜希子:114号
佐藤 康之 「Digital Libraryへのアプローチ」協会研究大会講演:111号
佐藤 由紀 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/石川 敬史・高橋 和也・
高本 真由子・大嶋 良弥・中戸川 陽子・藤懸 徳仁:122号
佐藤 庸子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/二塚 恵里・千家 慶子・
田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
佐藤 善治 「『研修会』、『研究分科会』の現在から未来へ―より広く、より深く、より永く学び続けるために―」
東地区研究部研究会基調報告:124号
【シ】
椎名 ちか子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・辻本 幸彦:130号
潮崎 雅代 「神戸薬科大学新図書館システム 〜未来に旅する図書館の樹〜」西地区部会研究会研究発表:116号
塩野 博雄 「実績(量・質)評価可能な業務委託仕様書および数値化を伴う実績評価方法モデル作成の可能性に関する基礎的調査分析」
2008年度研究大会研究発表:131号
宍戸 露子 「利用者と図書館サービス −図書館職員のあり方」西地区部会研究会研究発表:122号
視聴覚資料研究分科会「視聴覚資料の活用と問題」東地区部会研究部研究会研究発表/落合 美代:118号
視聴覚資料研究分科会「視聴覚資料の有効活用」東地区部会研究部研究会研究発表/落合 美代:112号
澁川 雅俊 「電子図書館への展望 −大学図書館から生涯学習の情報ロジスティクスへ」協会研究大会講演:109号
渋田 勝 「相互協力研究分科会ホームページについて」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/関口 夏絵・鳥飼 裕美子:122号
島 美代子 「図書館運営戦略の観点からみた図書館員モデルの作成と実践 −経営資源としての人材を中心に−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/菊池 美紀・野口 豊隆・
金井 喜一郎:122号
島田 真祐 「宮本武蔵と熊本」西地区部会研究会講演:110号
清水 暁美 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
清水 道太 「2006年度海外集合研修報告」2006年度研究大会報告:129号
清水 弥生子 「図書館広報活動の共有化と相互支援 −現場の力を活かし可能性を探る−」東地区研究部研究会分科会報告大会
/企画広報研究分科会/石川 敬史・遠山 有紀:130号
清水 康敬 「メディアリテラシーと大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/尾城 孝一・富山 英彦・
稲増 龍夫:121号
清水 ゆかり 「相互貸借、特に利用者からのオンライン申込に関するアンケート」集計報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会:130号
清水 由紀 「電子ジャーナル入門」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/吉野 ひろみ・立石 文恵・矢部 知美:126号
情報リテラシー教育研究分科会「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/石川 敬史・高橋 和也・高本 真由子・大嶋 良弥・
中戸川 陽子・佐藤 由紀・藤懸 徳仁:122号
荘司 雅之 「JIS,EACC,Unicodeの漢字正規化のための調査」2005年度研究大会研究発表:125号
事務能率研究分科会「アウトソーシング」東地区部会研究部研究会研究発表/木内 公一郎:110号
資料組織研究分科会「資料組織業務の自己点検・評価」」東地区部会研究部研究会研究発表/滝沢 儀和:114号
資料組織研究分科会「電子ジャーナルの資料特性と組織化 −NaCSIS-CaTの課題と展望−」東地区部会研究部研究分科会報告
大会/杉本 若葉・地原 扶由子:122号
資料組織研究分科会「ネットワーク情報資源の組織化 −リンク集作成のために−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/佐藤 友治・山脇 治:118号
資料組織研究分科会「利用調査にみる図書館目録の現状と課題」東地区部会研究部研究会研究発表
/宮本 尚明・鈴木 恵津子:108号
書誌学研究分科会「版刻・印刷の前後と種類 −「録内御書」を事例として−」東地区部会研究部研究会研究発表
/岩場 静子:110号
【ス】
須賀 晋一郎 「大学図書館のサイン 現状分析と一考察」−利用者の視点に立った改善の進め−
東地区部会研究部研究会研究発表/企画広報研究分科会/平岡 健次:112号
菅 雄三 「宇宙から地球環境を探る」西地区部会研究会講演:112号
杉田 典子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
杉野 珠梨亜 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/河上 純子・仁上 幸治・仲尾 正司・
辺見 学・山本 恵:118号
杉本 昌彦 「2004年度海外集合研修報告」2004年度研究大会報告/宮本 智佳子:125号
杉本 若葉 「電子ジャーナルの資料特性と組織化 −NaCSIS-CaTの課題と展望−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/地原 扶由子:122号
杉山 誠司 「図書館自動化と電子図書館への小さな模索」西地区部会研究会研究発表:108号
鈴木 昭子 「2005年度海外集合研修報告」2005年度研究大会報告:127号
鈴木 恵津子 「利用調査にみる図書館目録の現状と課題」東地区部会研究部研究会研究発表/資料組織研究分科会
/宮本尚明:108号
鈴木 一弘 「デジタル環境下におけるレファレンスサービスの諸相」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/高杉 幸史・森田 百合子・渡邊 真理子:126号
鈴木 京子 「和漢古書の刊行年度とNII方式での書誌データ作成 ―アンケート集計結果を踏まえて―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/沼田 晃佑・細野 美里:126号
鈴木 秀子 「今後の大学図書館と貴重書について −西洋古版本に関するアンケート集計報告ー」
東地区部会研究部研究会研究発表/西洋古版本研究分科会/内藤 むつみ:
116号
鈴木 秀子 「西洋古版本の世界 −P.Gaskell 『a New introduction to bibliography』の講読から」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/久保 誠・柳沼 恭子・
浅利 典江:122号
鈴木 秀子 「西洋古版本の世界 part2 ―グーデンベルグ以後のヨーロッパにおける活字本の歴史とその目録」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/五島 正美・金田 陽治:126号
鈴木 正宣 「どうする、地域開放。 −大学図書館と地域の係わりについて−」東地区部会研究部研究会研究発表
/相互協力研究分科会/藤巻 淑子:114号
鈴木 学 「新しいNDC」東地区部会研究部研究会研究発表/分類研究分科会:108号
鈴木 学 「主題表現の必要性 −図書館における「言語」について−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/分類研究分科会:118号
鈴木 学 「メタデータ研究分科会の活動」東地区部会研究部研究分科会報告大会/メタデータ研究分科会:122号
鈴木 学 「メタデータ作成実験 ―2004〜2005年度活動報告―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/メタデータ研究分科会:126号
鈴木 学 「メタデータ作成実験−メタデータ研究分科会2006〜2007年度活動報告−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/メタデータ研究分科会:130号
鈴木 通子 「1.海外ILLおよびその周縁問題について 2.館種を越えた図書館ネットワークについて」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/相互協力研究分科会/内山 貴子・前原 隆三:118号
墨岡 学 「俳句の『場』としてのインターネット―俳句の統一場理論を目指して」2005年度研究大会講演:125号
駿河 亜希子 「逐次刊行物業務の合理化 −よりよい利用者サービスのために−」東地区部会研究部研究会研究発表
/逐次刊行物研究分科会/佐藤 美和子:114号
【セ】
西洋古版本研究分科会「今後の大学図書館と貴重書について −西洋古版本に関するアンケート集計報告−」
東地区部会研究部研究会研究発表/内藤 むつみ・鈴木 秀子:116号
西洋古版本研究分科会「西洋古典籍の製本と修補 −歴史的技術から−」東地区部会研究部研究会研究発表
/竹信 幾久子・内藤 むつみ:110号
西洋古版本研究分科会「西洋古版本の世界 −P.Gaskell 『a New introduction to bibliography』の購読から」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/鈴木 秀子・久保 誠・柳沼 恭子・浅利 典江:122号
西洋古版本研究分科会「大学図書館における西洋古版本の現状と課題」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/新井 和之:118号
関 秀行 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺澤 年高・
寺田 剛文・矢野 一輝・高木 秀人・小松 泰信:114号
関口 夏絵 「相互協力研究分科会ホームページについて」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/鳥飼 裕美子・渋田 勝:122号
千家 慶子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
【ソ】
相互協力研究分科会「1.海外ILLおよびその周縁問題について 2.館種を越えた図書館ネットワークについて」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/内山 貴子・前原 隆三・鈴木 通子:118号
相互協力研究分科会「相互協力研究分科会ホームページについて」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/関口 夏絵・鳥飼 裕美子・渋田 勝:122号
相互協力研究分科会「どうする、地域開放。 −大学図書館と地域の係わりについて−」東地区部会研究部研究会研究発表
/鈴木 正宣・藤巻 淑子:114号
【タ】
大学図書館業務研究分科会「『欣賞会記録』を読む」東地区部会研究部研究分科会報告大会/大館 光男:118号
大学図書館業務研究分科会「北海道地区私立大学図書館の状況について」東地区部会研究部研究会研究発表/佐々木 優
:114号
大学図書館業務研究分科会「北海道地区における図書館利用サービス促進の取り組み」東地区部会研究部研究分科会報告
大会/佐々木 優:122号
高井 響 「2006年度海外派遣研修」2006年度研究大会報告:129号
鷹尾 道代 「2003年度海外派遣研修」協会研究大会報告:123号
高木 茂行 「督促と罰則 −アンケート調査結果より−」東地区部会研究部研究会研究発表
/パブリック・サービス研究分科会/狩野 修二:110号
燒リ 秀人 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺澤 年高・
寺田 剛文・矢野 一輝・関 秀行・小松 泰信:114号
燒リ 秀人 「福岡大学創立70周年記念 DVD版『ヨーロッパ法コレクション総目録・ローマ法大全ゲバウエル=シュパンゲンゲルク版』について」
西地区部会研究会研究発表:128号
高杉 幸史 「Eメールレファレンスサービス再考 ―その意義と今後の展開−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/茂木 眞理・渡邊 真理子・森田 百合子:122号
高杉 幸史 「デジタル環境下におけるレファレンスサービスの諸相」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/鈴木 一弘・森田 百合子・渡邊 真理子:126号
高杉 幸史 「2003年度海外集合研修」協会研究大会報告/古庄 敬文:123号
高多 亨 「社会人大学院におけるサテライトでの資料調査支援」西地区部会研究会・研究発表:126号
高野 麻子 「オープンアクセス入門」東地区研究部研究会分科会報告大会
/逐次刊行物研究分科会/岡田 光世・小室 啓子・田村 直規:130号
高野 真理子 「欧米のレファレンス・サービスの動向 −文献レビュー−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/岡本 幸絵:118号
高野 真理子 「欧米のレファレンス・サービスの動向 −文献レビュー−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/岡本 幸絵:118号
高橋 達史 「忘れられた『空前の大ベストセラー』の復権 −初期印刷時祷書(1485〜1535年)とその美術史的意義−
協会研究大会講演:123号
高橋 和也 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/石川 敬史・高本 真由子・
大嶋 良弥・中戸川 陽子・佐藤 由紀・藤懸 徳仁:122号
高宮 いずみ 「デジタル出版とエジプト学」西地区部会研究講演会基調講演:128号
高本 真由子 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/石川 敬史・高橋 和也・
大嶋 良弥・中戸川 陽子・佐藤 由紀・藤懸 徳仁:122号
高山 正也 「大学図書館経営の見直しと新たなリソース管理」東地区部会館長会、研究講演会:124号
滝沢 儀和 「資料組織業務の自己点検・評価」東地区部会研究部研究会研究発表/資料組織研究分科会:114号
龍田 由紀子 「理工学系DBリンク集の作成 −インターネットを利用した情報の収集から発信まで−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会/小貫 有紀子・宇田川 和男・
岡平 英明:118号
田窪 直規 「大学図書館と文書館・博物館との連携:主に博物館に注目して」2008年度研究大会講演:131号
武井 健 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/袴田 達雄・冨田 喜恵・
長嶺 かおり・土屋 寛子・三浦 政治:118号
武尾 亮 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
竹澤 弘恵 「レファレンスサービスと情報リテラシ−教育−国公私立大学図書館の取り組み事例−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/小圷 守・中澤 惠子・三上 彰:130号
竹信 幾久子 「西洋古典籍の製本と修補 −歴史的技術から−」東地区部会研究部研究会研究発表/西洋古版本研究分科会
/内藤 むつみ:110号
竹本 洋 「メートル法直前の度量衡統一構想 −関西学院大学図書館特別コレクションから−」2006年度総会記念講演:127号
田坂 大藏 「江戸期における福岡藩の学問状況−町人のための櫛田文庫−」西地区部会研究会講演、研究発表:130号
田代 陽子 「大学図書館員のためのブレンディッド・ラ−ニング−Moodleを使ったエルラ−的システムの構築−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/L−ラーニング学習支援システム研究分科会/阿部 潤也:130号
立石 文恵 「電子ジャーナル入門」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/吉野 ひろみ・清水 由紀・矢部 知美:126号
田中 昭彦 「デジタル化に向けて」協会研究大会講演:109号
田中 均 「利用促進のための選書システムと広報活動 −書評本から始まった桜美林大学図書館の意識改革−」
協会研究大会研究発表:121号
田辺 朋子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
谷川 ゆかり 「大学図書館の地域開放 −熊本学園大学図書館の事例−」西地区部会研究講演会研究発表:120号
谷口 貴都 「大学及び大学図書館の歴史」西地区部会研究会研究発表:128号
田村 俊作 「ハイブリッド環境下におけるレファレンスサービス支援ツールの開発」東地区部会館長会、研究講演会講演:128号
田村 直規 「オープンアクセス入門」東地区研究部研究会分科会報告大会
/逐次刊行物研究分科会/岡田 光世・小室 啓子・高野 麻子:130号
田屋 裕之 「パイロット電子図書館実証実験プロジェクトの目指すもの」東地区部会研究部研究会講演:108号
【チ】
逐次刊行物研究分科会「新聞と新メディア」東地区部会研究部研究会研究発表/伊原 千秋・渡辺 恵子:110号
逐次刊行物研究分科会「逐次刊行物業務の合理化 −よりよい利用者サービスのために−」東地区部会研究部研究会研究発表/
/駿河 亜希子・佐藤 美和子:114号
逐次刊行物研究分科会「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/野毛 洋子・輿石 義紀・
笠原 隆・小澤 亜紀子・伊勢 泉:118号
逐次刊行物研究分科会「逐次刊行物のより効果的な蔵書構築と収集・管理・提供方法について −保存年限・受入中止・
除籍を中心に−」東地区部会研究部研究分科会報告大会/稲葉 亜紀・山川 裕子・森岡 倫子:122号
千速 敏男 「美術系大学における図書館をめぐる内外の状況― 一西洋美術史研究者の立場から」
西地区部会研究講演会研究発表:124号
地原 扶由子 「電子ジャーナルの資料特性と組織化 −NaCSIS-CaTの課題と展望−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/資料組織研究分科会/杉本 若葉:122号
【ツ】
塚本 明 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
槻本 正行 「学生参加型企画の試み−学生満足度の向上と図書館活動のPR−」西地区部会研究会講演、研究発表:130号
辻 正重 「デジタル化と図書館」協会研究大会講演:123号
辻本 幸彦 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子:130号
土田 大輔 「オンライン蔵書目録及び図書館ホームページのユーザビリティ評価」2009年度研究大会研究発表/矢野 恵子:133号
土屋 俊 「今日の大学図書館の課題と国公私の協力」東地区部会館長会・研究講演会:118号
土屋 貴之 「リスクマネジメント研究 コンソーシアム研究 人材育成研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/パブリック・サービス研究分科会/伊藤 秀弥・小倉 宇思・小野 薫:126号
土屋 寛子 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/袴田 達雄・武井 健・
冨田 喜恵・長嶺 かおり・三浦 政治:118号
角田 貴彦 「2008年度海外集合研修報告」2009年度研究大会報告:133号
坪内 政義 「地域の図書館と連携する 一般市民への医療・健康情報サービス」西地区部会研究会発表:132号
坪谷 卓浩 「西洋古版本の構造とその書誌作成」東地区研究部研究会分科会報告大会/泉 浩三・伊原 亜由美・松尾 亜子:130号
鶴見 俊輔 「本の未来」西地区部会研究会講演:114号
【テ】
寺澤 年高 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺田 剛文・
矢野 一輝・高木 秀人・関 秀行・小松 泰信:114号
寺田 剛文 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺澤 年高・
矢野 一輝・高木 秀人・関 秀行・小松 泰信:114号
【ト】
遠山 有紀 「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究 ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/穴久保 恵治・齋藤 理香
・野口 幸子・中村 彰:126号
遠山 有紀 「図書館広報活動の共有化と相互支援 −現場の力を活かし可能性を探る−」東地区研究部研究会分科会報告大会
/企画広報研究分科会/石川 敬史・清水 弥生子:130号
徳本 克彦 「図書館業務における外部委託の現状について」
東地区研究部研究会分科会報告大会/櫻井 友美・山上 良子・海老原 徹徳:130号
外崎 みゆき 「理工学関連データの作成と提供 −ネットワーク型研究分科会への提案と関連して−」
東地区部会研究部研究会研究発表/理工学研究分科会/太田 あかね・森 知春・岡平 英明:114号
図書館運営戦略研究分科会「図書館運営戦略の観点からみた図書館員モデルの作成と実践 −経営資源としての人材
を中心に−」東地区部会研究部研究分科会報告大会/菊池 美紀・野口 豊隆・島 美代子・
金井 喜一郎:122号
図書館運営戦略研究分科会「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/袴田 達雄・武井 健・冨田 喜恵・
長嶺 かおり・土屋 寛子・三浦 政治:118号
図書館運営戦略研究分科会「図書館業務アウトソーシング・ハンドブックについて」東地区部会研究部研究会研究発表
/袴田 達雄:116号
戸田 愼一 「学術雑誌電子化の意味するもの」東地区部会研究部研究会講演:112号
礪波 護 「大学図書館の共生と特化」西地区部会研究講演会基調講演:124号
殿普@正明 「活字文化と大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/長谷川 秀記・平野 満・八木 壯一・
雪嶋 宏一:117号
富田 健市 「学術情報センターの新目録所在情報サービスについて」東地区部会研究部研究会講演:110号
冨田 喜恵 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/袴田 達雄・武井 健・
長嶺 かおり・土屋 寛子・三浦 政治:118号
富山 英彦 「メディアリテラシーと大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/清水 康敬・尾城 孝一・
稲増 龍夫:121号
鳥飼 裕美子 「相互協力研究分科会ホームページについて」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/関口 夏絵・渋田 勝:122号
呑海 沙織 「サブジェクト・ライブラリアンと大学図書館」東地区部会研究講演会:130号
【ナ】
内藤 むつみ 「今後の大学図書館と貴重書について −西洋古版本に関するアンケート集計報告−」
東地区部会研究部研究会研究発表/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子:116号
内藤 むつみ 「西洋古典籍の製本と修補 −歴史的技術から−」東地区部会研究部研究会研究発表/西洋古版本研究分科会
/竹信 幾久子:110号
中 洋一郎 「広島経済大学図書館の機械化10年の歩みと今後の展望」西地区部会研究会研究発表:112号
仲井 徳 「慶長勅版『新刊錦繍段』の印刷技法調査での経験から」西地区部会研究会研究発表:108号
仲井 徳 「慶長勅版による古活字版印刷技法の解明について」協会研究会研究発表・報告:107号
仲井 徳 「嵯峨本の書誌的調査 −謡曲百番を中心に−」協会研究大会研究発表:115号
永井 智子 「利用者志向目録 ―その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/池田 和弘・衛藤 俊介:126号
仲尾 正司 「パスファインダーバンク実用化とその経緯 −Web版共同利用ツールシステムを立ち上げて−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/中村 亜日香・山田 かおり・
山田 智子:122号
仲尾 正司 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/河上 純子・仁上 幸治・
辺見 学・山本 恵・杉野 珠梨亜:118号
長尾 眞 「電子図書館への道をさぐる」西地区部会研究会講演:108号
中崎 修一 「学術情報ネットワークから観た図書館としての役割」−図書館を学術情報流通機関として捉える−
西地区部会研究会研究発表/平井 尊士・河野 稔:112号
中澤 惠子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/秋山 朋子・奥原 由美子・中村 園子
・前之園 香世子・山田 美佐子:126号
中澤 惠子 「レファレンスサービスと情報リテラシ−教育−国公私立大学図書館の取り組み事例−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/小圷 守・竹澤 弘恵・三上 彰:130号
長澤 和俊 「シルクロードの秘境探検と文献研究」西地区部会研究会基調講演:122号
永田 治樹 「大学のミッションと図書館 ―これからのサービスモデル―」2006年度研究大会講演:127号
長塚 隆 「オンライン情報源の拡大と電子ジャーナル」協会研究大会講演:111号
中戸川 陽子 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
中鶴 三奈 「関西学院大学図書館における障がい者支援サービスについて 〜現状と課題〜」西地区部会研究会・研究発表:126号
中林 雅士 「大学間の図書館システムの統合 −システムモデルと実装−」2007年度研究大会研究発表:129号
長嶺 かおり 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/袴田 達雄・武井 健・
冨田 喜恵・土屋 寛子・三浦 政治:118号
中村 彰 「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究 ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/穴久保 恵治・齋藤 理香
・遠山 有紀・野口 幸子:126号
中村 亜日香 「データベースと利用者」−その仲立ちとしてのレファレンス担当者− 東地区部会研究部研究会研究発表
/レファレンス研究分科会:112号
中村 亜日香 「パスファインダーバンク実用化とその経緯 −Web版共同利用ツールシステムを立ち上げて−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/仲尾 正司・山田 かおり・
山田 智子:122号
中村 園子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/秋山 朋子・奥原 由美子・中澤 惠子
・前之園 香世子・山田 美佐子:126号
中村 雄二郎 「活字文化を考える −大学図書館の課題と役割」協会研究大会講演:117号
中元 誠 「大学図書館運営にかかる現況と諸課題 ―図書館要員政策をめぐって―」2006年度研究大会講演:127号
中元 誠 「大学図書館における著作権」東地区部会館長会、研究講演会:126号
仲山 加奈子 「2005年度海外集合研修報告」2005年度研究大会報告:127号
成田 則子 「目録担当者の立場から見た和漢古典籍と現代書の違い」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/和漢古典籍研究分科会/若山 安徳:118号
成瀬 不二雄 「雪舟の『天橋立図』をめぐって」協会総会記念講演:113号
名和 小太郎 「電子図書館・対立する理念のあいだで」協会研究大会講演:113号
【ニ】
新倉 利江子 「テクニカル・サービス部門のリエンジニアリング:慶應義塾大学の場合」協会研究大会講演:107号
仁上 幸治 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/河上 純子・仲尾 正司・
辺見 学・山本 恵・杉野 珠梨亜:118号
西野 春雄 「世界の中の能 −外国人の能楽発見−」協会総会記念講演:121号
西村 明日香 「大学図書館サービスとインターネット −小規模図書館の取り組み」西地区部会研究会研究発表:122号
【ヌ】
沼田 晃佑 「和漢古書の刊行年度とNII方式での書誌データ作成 ―アンケート集計結果を踏まえて―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/細野 美里・鈴木 京子:126号
沼田 晃佑 「和漢古書の情報を読む −複雑さと個性の世界−」
東地区研究部 研究会分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/細野 美里・山田 裕之:130号
【ノ】
野口 幸子 「情報リテラシーに使える!効果的な媒体の研究 ―情報リテラシー教育研究分科会 第2期活動報告―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/穴久保 恵治・齋藤 理香
・遠山 有紀・中村 彰:126号
野口 豊隆 「図書館運営戦略の観点からみた図書館員モデルの作成と実践 −経営資源としての人材を中心に−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/菊池 美紀・島 美代子・
金井 喜一郎:122号
野毛 洋子 「逐次刊行物研究分科会研究報告」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/輿石 義紀・笠原 隆・小澤 亜紀子・伊勢 泉:118号
野々村 洋 「専門職・電子図書館・公共貸出権研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス
研究分科会/和田 貴敏・市川 美香・佐藤 隆:122号
【ハ】
袴田 達雄 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/武井 健・冨田 喜恵・
長嶺 かおり・土屋 寛子・三浦 政治:118号
袴田 達雄 「図書館業務アウトソーシング・ハンドブックについて」東地区部会研究部研究会研究発表
/図書館運営戦略研究分科会:116号
橋本 輝昭 「研究者は書誌に何を期待しているか −書誌編纂の課題−」西地区部会研究会研究発表:108号
長谷川 秀記 「活字文化と大学図書館」協会研究大会シンポウジウム/平野 満・八木 壯一・雪嶋 宏一・
殿普@正明:117号
長谷部 幽蹊 「無価の宝蔵を開く −大蔵経の印行をめぐって−」協会総会記念講演:119号
パブリック・サービス研究分科会「専門職・電子図書館・公共貸出権研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/野々村 洋・和田 貴敏・市川 美香・佐藤 隆:122号
パブリック・サービス研究分科会「大学図書館の評価方法
−私立大学図書館 自己点検・評価手法ガイドラインより−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/村田 優美子・緑川 雅之・小畑 富雄:118号
パブリック・サービス研究分科会「大学図書館の評価手法と利用者側からの大学図書館の評価方法」
東地区部会研究部研究会研究発表/小畑 富雄・小林 和存・三好 恵理子:116号
土生田 純之 「朝鮮半島の前方後円墳」協会総会記念講演:115号
葉山 きい子 「2008年度海外集合研修報告」2009年度研究大会報告:133号
半田 正夫 「大学図書館と著作権」協会総会記念講演:123号
半田 正夫 「図書館機能の変化と著作権」東地区部会研究部研究会講演:116号
【ヒ】
東アジア資料研究分科会「NACSIS−CATにおける中国書誌作成の諸問題 −主として入力・検索の観点から−」
東地区部会研究部研究会研究発表/若山 安徳:108号
東アジア資料研究分科会「中国語資料の取り扱い(案)の読みと分かち部分について」東地区部会研究部研究会研究発表
/若山 安徳:112号
樋口 知義 「情報リテラシ−教育 業務マニュアル骨子の整備化−図書館員が主体となって企画・運営する情報検索ガイダンス−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシ−教育研究分科会/内堀 勇二・荒井 啓太・伊藤 親子・溝渕 雄一郎:130号
平井 尊士 「学術情報ネットワークから観た図書館としての役割」−図書館を学術情報流通機関として捉える−
西地区部会研究会研究発表/河野 稔・中崎 修一:112号
平岡 健次 「大学図書館のサイン 現状分析と一考察」−利用者の視点に立った改善の進め−
東地区部会研究部研究会研究発表/企画広報研究分科会/須賀 晋一郎:112号
平野 満 「活字文化と大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/長谷川 秀記・八木 壯一・雪嶋 宏一・
殿普@正明:117号
広沢 絵里子 「平成19年度特色GP“『教育の場』としての図書館の積極的活用”について」
東地区部会研究講演会:132号
【フ】
福田 博同 「魅せる図書館ホームページ」東地区部会研究会講演:128号
福元 さやか 「電子図書館時代の学習空間」西地区部会研究会研究発表:118号
藤懸 徳仁 「新入生オリエンテーションの研究と実践:情報リテラシー教育研究分科会第一期最終報告」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシー教育研究分科会/石川 敬史・高橋 和也・
高本 真由子・大嶋 良弥・中戸川 陽子・佐藤 由紀:122号
藤懸 徳仁 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
藤倉 恵一 「DDC(Dewey Decimal Classification)の実効性を比較検討する
−日本の教育事情に対する付与実験をもとに」東地区部会研究部研究分科会報告大会/分類研究分科会:126号
藤倉 恵一 「BC2(Bliss Bibliographic Classification 2nd ed)とNDC9を比較する」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/分類研究分科会/萬谷 衣加:122号
藤倉 恵一 「いまさら聞けないインターネット」東地区部会研究会講演:120号
藤倉 恵一 「NDC発展の可能性をさぐる −教育分野の検討から−」東地区研究部研究会分科会報告大会
/分類研究分科会/藤倉 恵一130号
藤巻 淑子 「どうする、地域開放。 −大学図書館と地域の係わりについて−」東地区部会研究部研究会研究発表
/相互協力研究分科会/鈴木 正宣:114号
藤原 美佳 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
二塚 恵里 「2006年度海外集合研修報告」2006年度研究大会報告:129号
二塚 恵里 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・千家 慶子・
田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・坂下 明子・
米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
古川 絹子 「無刊記本の刊行時期確定についての一方法 −『長恨歌伝』を例として−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/和漢古典籍研究分科会/宮本 俊澄・水上 裕子:122号
古庄 敬文 「2003年度海外集合研修」協会研究大会報告/高杉 幸史:123号
文献探索研究分科会「『新明解国語辞典』をめぐる賛否両論」東地区部会研究部研究会研究発表/尾川 文枝:114号
文献探索研究分科会「文献探索の一事例 −『枕草子』と『徒然草』比較・影響論に関する文献調査−」
東地区部会研究部研究会研究発表/小杉 尚也:108号
文献探索研究分科会「文献探索の方法」東地区部会研究部研究分科会報告大会/梅田 順一・岡崎 正樹:118号
分類研究分科会「BC2(Bliss Bibliographic Classification 2nd ed)とNDC9を比較する」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/萬谷 衣加・藤倉 恵一:122号
分類研究分科会「新しいNDC」東地区部会研究部研究会研究発表/鈴木 学:108号
分類研究分科会「主題表現の必要性 −図書館における「言語」について−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/鈴木 学:118号
分類研究分科会「同時代でみるNDCとDDC:NDCにビックバンは起こるか」東地区部会研究部研究会研究発表
/伊藤 民雄:112号
【ヘ】
辺見 学 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/河上 純子・仁上 幸治・仲尾 正司・
山本 恵・杉野 珠梨亜:118号
【ホ】
保坂 裕興 「大学図書館とアーカイブズ」2008年度研究大会講演:131号
細野 美里 「和漢古書の刊行年度とNII方式での書誌データ作成 ―アンケート集計結果を踏まえて―」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/沼田 晃佑・鈴木 京子:126号
細野 美里 「和漢古書の情報を読む −複雑さと個性の世界−」
東地区研究部 研究会分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/沼田 晃佑・山田 裕之:130号
【マ】
前原 隆三 「1.海外ILLおよびその周縁問題について 2.館種を越えた図書館ネットワークについて」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/相互協力研究分科会/内山 貴子・鈴木 通子:118号
牧野 圭一 「文化・マンガ・映像と大学図書館」西地区部会研究会講演:114号
前之園 香世子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/秋山 朋子・奥原 由美子・中澤 惠子
・中村 園子・山田 美佐子:126号
松尾 亜子 「西洋古版本の構造とその書誌作成」東地区研究部研究会分科会報告大会/泉 浩三・伊原 亜由美・坪谷 卓浩:130号
松村 多美子 「大学改革とこれからの大学図書館」協会研究大会講演:113号
松村 信夫 「著作権と図書館の業務」協会研究大会講演:109号
萬谷 衣加 「BC2(Bliss Bibliographic Classification 2nd ed)とNDC9を比較する」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/分類研究分科会/藤倉 恵一:122号
【ミ】
三浦 政治 「図書館運営における戦略とは何か −図書館が輝き、一人一人が輝くために−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/図書館運営戦略研究分科会/袴田 達雄・武井 健・
冨田 喜恵・長嶺 かおり・土屋 寛子:118号
三上 彰 「第13期相互協力研究分科会 活動報告 ―海外ILL事例報告を中心に―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/川中 はるか・伊藤 彩・水野 水母:126号
三上 彰 「レファレンスサービスと情報リテラシ−教育−国公私立大学図書館の取り組み事例−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/小圷 守・竹澤 弘恵・中澤 惠子:130号
水上 裕子 「無刊記本の刊行時期確定についての一方法 −『長恨歌伝』を例として−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/和漢古典籍研究分科会/宮本 俊澄・古川 絹子:122号
満尾 哲広 「千代田Web図書館 −魅力ある場所にしていくためには−」協会研究大会講演:133号
光富 健一 「主題組織化における現状と課題」協会研究大会講演:115号
水野 水母 「第13期相互協力研究分科会 活動報告 ―海外ILL事例報告を中心に―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/相互協力研究分科会/三上 彰・川中 はるか・伊藤 彩:126号
水野 里永子 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・米田 暁・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
溝渕 雄一郎 「情報リテラシ−教育 業務マニュアル骨子の整備化−図書館員が主体となって企画・運営する情報検索ガイダンス−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/情報リテラシ−教育研究分科会/
内堀 勇二・樋口 知義・荒井 啓太・伊藤 親子:130号
緑川 雅之 「大学図書館の評価方法 −私立大学図書館 自己点検・評価手法ガイドラインより−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス研究分科会/村田 優美子・
小畑 富雄:118号
峯 環 「2005年度海外派遣研修報告」2005年度研究大会報告:127号
宮田 登 「妖怪ブームと日本文化」協会総会記念講演:111号
宮原 詩麻 「2007年度海外集合研修報告」2008年度研究大会報告:131号
宮本 俊澄 「無刊記本の刊行時期確定についての一方法 −『長恨歌伝』を例として−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/和漢古典籍研究分科会/古川 絹子・水上 裕子:122号
宮本 智佳子 「2004年度海外集合研修報告」2004年度研究大会報告/杉本 昌彦:125号
宮本 尚明 「利用調査にみる図書館目録の現状と課題」東地区部会研究部研究会研究発表/資料組織研究分科会
/鈴木恵津子:108号
三好 恵理子 「大学図書館の評価手法と利用者側からの大学図書館の評価方法」東地区部会研究部研究会研究発表
/パブリック・サービス研究分科会/小畑 富雄・小林 和存:116号
【ム】
牟田 静香 「行列のできる講座とチラシの作り方」東地区研究部研究会講義:132号
武藤 元昭 「江戸戯作本の蒐書について」協会研究大会講演:123号
宗広 明則 「パソコンによる図書館資料のデジタル化についての試み」協会研究大会講演:113号
村岡 洋一 「ナショナル・ウェブ・インフォメーション・アーカイブ・プラン」東地区部会研究講演会講演:122号
村上 美代治 「龍谷大学学術情報センターにおける利用者サービスの現状と課題 −大学改革と図書館経営の視点から」
西地区部会研究会研究発表:122号
村田 優美子 「大学図書館の評価方法
−私立大学図書館 自己点検・評価手法ガイドラインより−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス研究分科会/緑川 雅之・
小畑 富雄:118号
村山 英治 「理工系文献検索ガイダンスモデルの研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/理工学研究分科会/新谷 睦・内山 光子:126号
【メ】
メタデータ研究分科会「メタデータ研究分科会の活動」東地区部会研究部研究分科会報告大会/鈴木 学:122号
【モ】
茂木 眞理 「Eメールレファレンスサービス再考 ―その意義と今後の展開−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/高杉 幸史・渡邊 真理子・森田 百合子:122号
森 生也 「大学図書館における著作権問題 −Q&A作成などの取り組みについて−」東地区部会研究講演会報告:120号
森 俊司 「大学図書館における顧客評価 ―札幌大学図書館の事例をもとに―」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/北海道地区研究分科会:126号
森 知春 「理工学関連データの作成と提供 −ネットワーク型研究分科会への提案と関連して−」
東地区部会研究部研究会研究発表/理工学研究分科会/外崎 みゆき・太田 あかね・岡平 英明:114号
森 雅子 「京都ノートルダム女子大学における図書館の公開と郵送貸出」西地区部会研究会研究発表:116号
森岡 倫子 「逐次刊行物のより効果的な蔵書構築と収集・管理・提供方法について −保存年限・受入中止・
除籍を中心に−」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会/稲葉 亜紀・
山川 裕子:122号
森上 修 「古活字本あれこれ −近年の書誌学的調査による成果−」近畿大学中央図書館所蔵の寛永四年刊
『帝鑑圖説(和本)』について/西地区部会研究会研究発表:110号
森田 百合子 「デジタル環境下におけるレファレンスサービスの諸相」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/鈴木 一弘・高杉 幸史・森田 百合子・渡邊 真理子:126号
森田 百合子 「Eメールレファレンスサービス再考 ―その意義と今後の展開−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/高杉 幸史・茂木 眞理・渡邊 真理子:122号
森戸 智枝 「大学図書館の一般公開 ―広島修道大学の場合―」西地区部会研究会・研究発表:126号
森戸 智枝 「2006年度海外集合研修報告」2006年度研究大会報告:129号
森保 信吾 「共同リポジトリ構築実験報告」西地区部会 研究会講演、研究発表:130号
【ヤ】
八木 壯一 「活字文化と大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/長谷川 秀記・平野 満・雪嶋 宏一・
殿普@正明:117号
八木 透 「京都のまつりとくらし−水と火をめぐる民族信仰−」総会記念講演133号
八名 和夫 「アメリカ図書館事情 スタンフォード大学図書館インタビュー −西海岸大学図書館の映像と解説−」
協会研究大会:121号
矢野 一輝 「フォーラム 映像資料とその可能性(共同研究)」西地区部会研究会研究発表/寺澤 年高・
寺田 剛文・高木 秀人・関 秀行・小松 泰信:114号
矢野 恵子 「オンライン蔵書目録及び図書館ホームページのユーザビリティ評価」2009年度研究大会研究発表/土田 大輔:133号
柳沼 恭子 「西洋古版本の世界 −P.Gaskell 『a New introduction to bibliography』の講読から」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/西洋古版本研究分科会/鈴木 秀子・久保 誠・
浅利 典江:122号
矢部 知美 「電子ジャーナル入門」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/吉野 ひろみ・立石 文恵・清水 由紀:126号
山上 良子 「図書館業務における外部委託の現状について」
東地区研究部研究会分科会報告大会/櫻井 友美・海老原 徹・徳本 克彦:130号
山川 裕子 「逐次刊行物のより効果的な蔵書構築と収集・管理・提供方法について −保存年限・受入中止・
除籍を中心に−」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会/稲葉 亜紀・
森岡 倫子:122号
山本 貴子 「学生の学習・研究環境の展望 −大谷大学真宗総合学術センター開館に当たって−」
西地区部会研究会研究発表:118号
山口 喜一郎 「大学図書館の戦略的業務外部委託について」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/図書館運営戦略研究分科会/吉川 啓子・宇野 真理・佐々木 俊介・山本 美郷:126号
山田 かおり 「パスファインダーバンク実用化とその経緯 −Web版共同利用ツールシステムを立ち上げて−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/仲尾 正司・中村 亜日香・
山田 智子:122号
山田 智子 「パスファインダーバンク実用化とその経緯 −Web版共同利用ツールシステムを立ち上げて−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/仲尾 正司・中村 亜日香・
山田 かおり:122号
山田 裕之 「和漢古書の情報を読む −複雑さと個性の世界−」
東地区研究部 研究会分科会報告大会/和漢古典籍研究分科会/沼田 晃佑・細野 美里:130号
山田 美佐子 「図書館広報手段と「Lib. PR:図書館広報実践支援サイト」の立ち上げについて
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/秋山 朋子・奥原 由美子・中澤 惠子
・中村 園子・前之園 香世子:126号
山光 かおり 「古きを知って、新しきを知る」西地区部会研究会研究発表:128号
山本 美郷 「大学図書館の戦略的業務外部委託について」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/図書館運営戦略研究分科会/吉川 啓子・山口 喜一郎・宇野 真理・佐々木 俊介:126号
山本 恵 「パスファインダーバンクの実用化に向けて −Web版共同利用ナビゲーションシステム開発計画案−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/企画広報研究分科会/河上 純子・仁上 幸治・仲尾 正司・
辺見 学・杉野 珠梨亜:118号
山脇 治 「ネットワーク情報資源の組織化 −リンク集作成のために−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/資料組織研究分科会/佐藤 友治:118号
【ユ】
雪嶋 宏一 「活字文化と大学図書館」/協会研究大会シンポウジウム/長谷川 秀記・平野 満・八木 壯一・
殿普@正明:117号
雪嶋 宏一 「本邦所在インキュナブラ目録増補改訂のための調査研究」協会研究大会研究発表:119号
【ヨ】
吉川 啓子 「大学図書館の戦略的業務外部委託について」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/図書館運営戦略研究分科会/山口 喜一郎・宇野 真理・佐々木 俊介・山本 美郷:126号
吉田 和男 「ブラッドショウとケンブリッジ大学図書館」西地区部会研究会発表:132号
吉野 知義 「理工学情報探索データベース」東地区部会研究部研究分科会報告大会/理工学研究分科会
/梅澤 貴典・吉野 知義・新谷 睦:122号
吉野 ひろみ 「電子ジャーナル入門」東地区部会研究部研究分科会報告大会/逐次刊行物研究分科会
/立石 文恵・清水 由紀・矢部 知美:126号
米田 暁 「パブリック・サービス研究分科会活動報告・研究発表−ElegantなLibrarianを目指して−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サ−ビス研究分科会/佐藤 庸子・二塚 恵里・
千家 慶子・田辺 朋子・藤原 美佳・清水 暁美・東家 由朗・吉野 惠子・大川 龍太郎・阿部 尚子・
坂下 明子・杉田 典子・小松 泰亮・塚本 明・今井 智子・水野 里永子・椎名 ちか子・辻本 幸彦:130号
【リ】
理工学研究分科会「インターネットにおけるコンテンツサービス」東地区部会研究部研究会研究発表/岡平 英明:108号
理工学研究分科会「理工学関連データの作成と提供 −ネットワーク型研究分科会への提案と関連して−」
東地区部会研究部研究会研究発表/外崎 みゆき・太田 あかね・森 知春・岡平 英明:114号
理工学研究分科会「理工学系DBリンク集の作成 −インターネットを利用した情報の収集から発信まで−」
東地区部会研究部研究分科会報告大会/龍田 由紀子・小貫 有紀子・宇田川 和男・
岡平 英明:118号
理工学研究分科会「理工学情報探索データベース」東地区部会研究部研究分科会報告大会/梅澤 貴典・
吉野 知義・新谷 睦:122号
【レ】
レファレンス研究分科会「Eメールレファレンスサービス再考 ―その意義と今後の展開−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/高杉 幸史・茂木 眞理・渡邊 真理子・森田 百合子:122号
レファレンス研究分科会「欧米のレファレンス・サービスの動向 −文献レビュー−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/岡本 幸絵・高野 真理子:118号
レファレンス研究分科会「データベースと利用者」−その仲立ちとしてのレファレンス担当者−
東地区部会研究部研究会研究発表/中村 亜日香:112号
【ワ】
若山 安徳 「NACSIS−CATにおける中国書誌作成の諸問題 −主として入力・検索の観点から−」
東地区部会研究部研究会研究発表/東アジア資料研究分科会:108号
若山 安徳 「中国語資料の取り扱い(案)の読みと分かち部分について」東地区部会研究部研究会研究発表
/東アジア資料研究分科会:112号
若山 安徳 「目録担当者の立場から見た和漢古典籍と現代書の違い」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/和漢古典籍研究分科会/成田 則子:118号
和漢古典籍研究分科会「無刊記本の刊行時期確定についての一方法 −長恨歌伝」を例として−」東地区部会研究部研究分科会
報告大会/宮本 俊澄・古川 絹子・水上 裕子:122号
和漢古典籍研究分科会「目録担当者の立場から見た和漢古典籍と現代書の違い」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/若山 安徳・成田 則子:118号
和田 貴敏 「専門職・電子図書館・公共貸出権研究」東地区部会研究部研究分科会報告大会/パブリック・サービス
研究分科会/野々村 洋・市川 美香・佐藤 隆:122号
渡部 修 「大学図書館における課題解決能力育成支援サービスを探る」西地区部会研究会研究発表:122号
渡辺 恵子 「新聞と新メディア」東地区部会研究部研究会研究発表/逐次刊行物研究分科会/伊原 千秋:112号
渡邊 健一郎 「大学生と読書」西地区部会研究会研究発表:112号
渡辺 順子 「2008年度海外集合研修報告」2009年度研究大会報告:133号
渡邊 真理子 「デジタル環境下におけるレファレンスサービスの諸相」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/鈴木 一弘・高杉 幸史・森田 百合子・森田 百合子:126号
渡邊 真理子 「Eメールレファレンスサービス再考 ―その意義と今後の展開−」東地区部会研究部研究分科会報告大会
/レファレンス研究分科会/高杉 幸史・茂木 眞理・森田 百合子:122号
私立大学図書館協会会報 Bulletin of Japan association of Private University Libraries ISSN 0288-7002 |