Information

 

NII「大学図書館員のためのIT総合研修」開催のご案内

標記の件につきまして、国立情報学研究所より通知がございました。
つきましては、以下通知文をご確認の上、貴機関にて関係者にご周知いただければと存じます。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
=====================================================
  大学図書館員のためのIT総合研修のご案内
=====================================================
国立情報学研究所では「Webコンテンツ公開方法の理解と実践」をテーマとし,
「大学図書館員のためのIT総合研修」を開催します。
 
3日間にわたり,講義と演習を行います。演習は個人ワークとグループワークがあります。
 
第1日目はWebサイトの仕組み・アクセシビリティ・HTML/CSSの書き方等についての
講義があり,実際にHTML/CSSを記述して,Webで公開します。
 
第2日目はGitHubについての講義と演習を行います。GitHubはHTML等のWeb公開,
ソフトウェア開発だけではなく,テキストファイルのバージョン管理(誰が・いつ・
どのファイルを変更したか)にも使用できますので,ぜひ研修後も活用ください。
 
第2日目の午後から第3日目にかけては,講義と個人ワークで得た知識と技術を活用して,
今後の学術情報システムやサービスのあり方を検討・企画するグループワークとその
成果報告を行います。
 
カリキュラムにあるGitやVisual Studio Code(高機能エディタ)という耳慣れない
言葉を目にして,難しいと思われるかもしれません。
 
この研修は,
   *** 事前に修得しておくべき知識・技術はありません。***
 
講義パートで概要を聞いた後,その後の演習パートで実際に手を動かし技術を
身に付けていただく研修です。
また,演習パートではファシリテータが技術的サポートを行います。
 
なお,グループワークでは,グループ内で知識・技術を補い合っていただくと共に,
適宜ファシリテータが参加し,作業を支援します。
 
・大学図書館員のためのIT総合研修
 - 詳細カリキュラム
 
【本研修の対象者】
(1) 基本的要件
国内外の最新の動向を学び,学術情報流通基盤整備の推進および改善について,
主体的に考える意欲があること。
 
(2) 所属機関
教育・研究機関等(大学,短期大学,高等専門学校,大学共同利用機関法人,大学校,
独立行政法人,文部科学省の施設等機関,国立国会図書館等)。
 
(3) 勤務形態
現在,大学等から直接雇用されて勤務し,また受講後も一定期間,所属機関での
勤務を予定している職員。現在の担当業務は問わない。
 
【日程・申込締切】
 日程:2024年8月28日(水)~8月30日(金)
 申込締切:2024年7月5日(金)
 
【会場】
Web開催です。
 
【経費等】
研修費および教材費は無料です。
 
【受講申込み方法】
本研修へのご参加は,所属機関の窓口担当を通してお申し込みください。
 
窓口担当が不明な場合は,以下の連絡先まで照会ください。
 
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課
教育研修事業担当
edu@nii.ac.jp
 
皆さまのご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

一覧へ戻る