Information

 

オープンアクセス加速化国際シンポジウム 「オープンサイエンス振興による公立大学の地方創生への貢献と高度研究データ活用人材の育成」について

標記の件につきまして、山陽小野田市立山口東京理科大学より案内がございました。
つきましては、以下案内文をご確認の上、貴機関にて関係者にご周知いただければと存じます。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
―――――――――――――――――――――――――――
オープンアクセス加速化国際シンポジウム
「オープンサイエンス振興による公立大学の地方創生への貢献と
高度研究データ活用人材の育成」
 
日時・場所
2025年3月5日(水)13:30~17:00
山陽小野田市民活動センター会議室1B
(山陽小野田市中央二丁目3番1号 Aスクエア)
 
参加方法
現地参加またはオンライン参加(どちらも日英同時通訳あり)
※大学ホームページにて参加申込を受付しております。
 
プログラム
(1)主催者挨拶
(2)来賓挨拶
(3)山口東京理科大学におけるオープンアクセス加速化事業報告
(4)国内外の専門家による基調講演
(5)フロアーとの意見交流&パネル・ディスカッション
(6)外部有識者による講評
(7)閉会挨拶
 
<来賓挨拶>
文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付 学術基盤整備室長 土井大輔氏
山陽小野田市長 藤田剛二氏
オーストラリア モートンベイ市長 ピーター・フラナリー氏
 
<基調講演>
(1)オープンサイエンスがイノベーションに与える多面的な影響:
オープンアクセス、研究データ共有、シチズンサイエンス
文部科学省科学技術・学術政策研究所データ解析政策研究室長 林和弘氏
(2)オープンサイエンス:
クィーンズランド工科大学における研究成果の創出と協力関係の促進
クィーンズランド工科大学 図書館学術コミュニケーションサービスマネジャー
ステファニー・ブラッドベリー氏
(3)企業における研究論文・データ分析とオープン・クローズ・イノベーショ
ン戦略
三菱ケミカル株式会社フロンティア& オープンイノベーション本部
グローバルリサーチパートナーシップ部部長 清水史彦氏
 
<パネル・ディスカッション>
オープンサイエンス振興による公立大学の地方創生への貢献と
高度研究データ活用人材の育成
パネリスト:
ロバート・ハーベイ氏
(サンシャイン・コースト大学保健学部病態生理学教授・研究担当副学部長)
基調講演者 
 
<外部有識者による講評>
原山優子氏
(国立大学法人山口大学理事、元総合科学技術・イノベーション会議議員)

一覧へ戻る