参考資料

 

岡本真. 利用者の目からみた図書館の目録. 現代の図書館. 41(4),2003,p.217-221

松井一子. RLGの新総合目録RedLightGreenにみる図書館目録の可能性. カレントアウェアネス. 277,2003,p.7-8

和中幹雄. AACR2改訂とFRBRをめぐって : 目録法の最新動向. カレントアウェアネス. 274,2002,p.11-14

堀池博巳, 吉田暁史. ネットワーク情報資源の組織化. 図書館界. 55(2),2003,p.94-100

吉田暁史, 田窪直規, 堀池博巳. 記述対象と書誌記述 : 最近における国際的な目録研究および規則改定動向をふまえて. 図書館界. 54(2),2002,p.110-115

橋詰秋子. 米国にみる「新しい図書館目録」とその可能性. 現代の図書館. 41(4),2003,p.222-230

大場高志, 杉田茂樹. 国立情報学研究所のメタデータ・データベース共同構築事業について. 大学図書館研究. 70,2004,p.25-30

会森清. デジタルライブラリーにおけるナビゲーションの一考察. 情報管理. 47(3),2004,p.182-188

国立情報学研究所開発事業部. 国立情報学研究所・情報提供サービスの新たな展開. 図書館雑誌. 97(5),2003,p.292-294

山本一治. ネットワークリリソースの目録作成 : 対象資料とレコード作成単位について. 大学図書館研究. 68,2003,p.1-13,

北克一, 村上泰子. OPACにおける目録構造. 図書館界. 51(2),1999,p.100-108

平田泰子. ネットワーク情報資源と図書館 : 日本における組織化の取り組み. 文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究. 12,2004,p.155-169

鹿島みづき. MODS : 図書館とメタデータに求める新たな選択肢. 情報の科学と技術. 53(6).2003,p.307-318

鹿島みづき. CORCプロジェクトに参加して. 情報の科学と技術. 51(8),2001,p.409-417

渡邉隆弘(整理技術研究グループ). 図書館目録とメタデータ : 42回研究大会グループ研究発表. 図書館界. 53(2),2001,p.126-133

北克一, 村上泰子, 櫻木貴子. メタデータを中心とした新たな情報メディア組織化研修試案 : DCS,DCQ」および「LAP」を対象として. 資料組織化研究. 49,2004,p.1-15

逸村裕. ディジタル情報資源の評価. 情報の科学と技術. 50(5),2000,p.266-272

鹿島みづき. LCSHとメタデータ : 標準的主題スキーマの応用が意図するもの. 大学図書館研究. 71,2004,p.1-10

和中幹雄. FRBRとはなにか : その意義と課題. 現代の図書館. 42(2),2004,p.115-123

佐藤康之. MARCとメタデータのクロスウォーク. カレントアウェアネス. 283,2005,p.11-15

宇陀則彦, 永森光晴. “目録とメタデータに対するXMLの適用”. 図書館目録とメタデータ : 情報の組織化における新たな可能性. 東京, 勉誠出版, 2004, p.103-123. (シリーズ図書館情報学のフロンティア, 4

 

URL

Research libraries group:http://www.rlg.org/

Red Light Green:http://www.redlightgreen.com

MODSLibrary of Congress: http://www.loc.gov/standards/mods/

MARCXML(Library of Congress): http://www.loc.gov/standards/marcxml/

ダブリンコア、MODSMARCNACSIS対照表(愛知淑徳大学図書館):

http://www2.aasa.ac.jp/org/lib/j/netresource_j/guenther0306/t1_scheme74j.html