[戻る]
UPDATE:2005/4/23
2005年3月例会報告
開催日:2005年3月9日(水)
会 場:芝浦工業大学 芝浦キャンパス
参加者:5名
内 容:
1.事務連絡
○2004年度研究分科会活動報告書等について
・研究分科会刊行物一覧にある「逐刊ニュース」の項目は、逐次刊行物研究分科会ホームページの「例会報告」で十分に
代わりの機能を果たせるので、削除とする。
・頒布対象配布方法や在庫の項目に関して、現在ある「逐次刊行物研究分科会報告」は在庫を処分していくので、
「56号まで在庫なし」に変更する。
・今後、「逐次刊行物研究分科会報告」はホームページでの公開を中心としていく。
発行部数は減らす方向で行くが、逆にコストがかかるようになるかもしれないので、今後の検討課題とする。
2.「逐次刊行物研究分科会報告」について
・現在ある在庫は製本、もしくはデータ化することで処分していく。
・データ化した場合、著作権の問題があるのでホームページで公開することはしない。会員間での閲覧のみ可能とする。
・マイクロアシスト社に、過去のものも含めてデータ化した場合の見積を依頼する。
・「逐次刊行物研究分科会報告」担当役員を選出した。
3.アカデミーヒルズ六本木ライブラリー見学報告
○2月17日に相互協力研究分科会との合同で開催した、アカデミーヒルズ六本木ライブラリーの見学について、
参加者より報告があった。
・図書館としての機能よりも、サロンとしての意味合いがつよい。
・資格試験や勉強のために利用する人が多く、そのための資料も充実している。
・会員には、自宅で「日経テレコン」を利用できるというサービスを提供している。
・次年度も他分科会と協力して、講演会等企画していく。
4.図書館見学
芝浦工業大学図書館見学および質疑応答
5.「芝浦工業大学図書館の資料電子化へ」の報告
・書庫の狭隘と、図書館移転に伴い、雑誌をデータとして保存することとなった。
もともと修士論文の電子化を行ない、電子図書館への掲載は行なっていた。
電子ジャーナルで入手できないもの、またバックファイルの入手が不可のものは、外部委託で電子化し、DVD−ROMとして保管する。
電子化した製本雑誌は除籍する。(ただし、建築関係のものは除く)
電子ジャーナルやデータベースの利用を促すために、図書館から教員や研究室に連絡をとっている。
文献複写の利用方法も、ガイダンス等をおこない学生に周知している。
6.その他
・担当者が電子ジャーナルの利用方法を知らないのは困るので、今後は業者を呼ぶなどして、講習会や勉強会を行い、知識向上に努める。
・「逐次刊行物研究分科会報告」は電子ジャーナル入門としての内容の他、図書館の電子化のモデルケースとして、
芝浦工業大学図書館のレポートを掲載する。
・芝浦工業大学のレポート執筆を担当者に依頼した。担当者は5月中に作成し、6月の月例会にて会員内で校正を行う。
7.次回例会予定
4月28日 13:00〜 関東学院大学 関内メディアセンター
(同日、10:00〜12:00 日本新聞博物館を見学予定)
[戻る]