私立大学図書館協会東地区研究部

2004年度「第2回運営委員・研究分科会代表者会議」議事録

 

日 時:20041112日(金)13:0014:30

場 所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2F中会議室

出席者:研究分科会代表者    

     [分類] 藤倉 恵一(文教大学)

    [逐次刊行物] 吉野 ひろみ(東洋大学)

    [パブリック・サービス] 伊藤秀弥(立教大学)、副代表:川越 智之 (駒沢大学)

    [図書館運営戦略]吉川 啓子(昭和女子大学)

    [レファレンス]渡邊真理子(武蔵工業大学)  副代表:高杉 幸史(中央大学)

    [理工学] 内山 光子(日本大学)

    [資料組織] 池田 和広(鶴見大学)

    [相互協力] 会員:水野 水母(東京農業大学)、会員:川中 はるか (学習院

大学)

    [西洋古版本]鈴木 秀子(明治大学)、会員:五島 正美(中央大学)

    [企画広報] 会員:奥原 由美子(専修大学)

    [和漢古典籍] 水上 裕子(立正大学) 

    [北海道地区] 佐々木 優(札幌大学)

[メタデータ]鈴木 学(日本女子大学)

    [情報リテラシー教育] 穴久保 恵治(東京家政学院筑波女子大学)、会員:齊藤 理香(中央大学)

    [L-ラーニング学習支援システム] 池田 剛透(多摩大学)

    研究部運営委員

    五十嵐明子(法政大学)、石谷エリ子(和光大学)、相田 勉(国士舘大学)

    三瓶良男(文教大学)、中村里弥子(早稲田大学)、浪岡正継(実践女子大学)

    安田定彦(亜細亜大学)、山中みどり(慶應義塾大学)、

    研究部担当理事校(大正大学)

小船照史、鈴木正子、野口真生    

 

 会議に先立ち、参加者の自己紹介があった。

   

議 題:

1.2004年度研究会(交流会)について

研究部担当理事校から、2004年度研究分科会研究会(交流会)次第・参加者名簿・(資料1-1〜2)」に基づき説明され了承された。

 

2.分科会の運営について

  研究部担当理事校から、「分科会活動の問題点」(資料2)と「研究分科会活動報告書」(資料4)に基づき報告がされた。

「分科会活動の問題点」で提出された問題について研究分科会代表から現状報告がされ、これに対し意見がだされた。

 該当研究分科会代表と研究部で協議し、対応してゆくことが了承された。 

 

3. WWW情報資源提供サービスについてについて

研究部担当理事校より、「私立大学図書館協会ホームページ設置スペースサービスCGI利用申請書」(資料3-1)と「私立大学図書館

協会WWW情報資源提供サービスにおけるアプリケーションゲートウェイ機能利用細則」(資料3-2)に基づいて報告説明がされた後、

分科会代表の一人である協会ホームページ委員から詳細に解説がされた。

また、以下の質問があり協会ホームページ委員と研究部から回答がなされた。

CGI利用申請に期限はあるのか。→随時受け付けています。申請の際、協会ホームページ委員会に提出と同時に研究部にもメールのCCにて送付

 して下さい。

 ・CGI利用申請の「代表者」と「連絡担当者」は別でもよいのか。→別でも良いです。

 

4.次期運営委員について

研究部担当理事校より「前期・今期・次期運営委員一覧(2001〜2006年度)(資料5)」に基づき説明がされた。

  

 5.その他

 (1)研究分科会会員名簿について

   更新担当理事校より、過去の研究分科会会員名簿必要との要望があり、現在作成編集中である旨が報告された。名簿作成に当たり

   資料の提供協力の要請がされた。これに対し、いくつかの情報提供がされた。

 

 (2)研究部報告書原稿・会計報告書提出について

    研究部担当理事校より、改めてメールにて依頼するが3月中旬に研究部報告書に掲載する分科会活動報告原稿と会計報告書提出の要請があった。

 

                                                                以 上