|
ビル・ステューダー(抄訳者:遠山美香子)「オハイオリンク・コンソーシアムでの事例:共同購入ライセンス, リソースシェアリング, 及びフルテキストと2次資料データベースの統合−」『大学図書館研究』61号(2001.3)p.54-64
伊藤民雄「ウェブ情報の検索:情報源の効率的な探索」『情報管理』44巻9号(2001.12)p.629-640
伊藤義人「国立大学図書館協議会のコンソーシアム構想について」『情報の科学と技術』52巻5号(2002.5)p.262-265
宇陀則彦「電子図書館の役割と図書館情報学の構造 (特集:21世紀の図書館情報学)」『カレントアウェアネス』270号(2002.2)p.7-9
大島映里 「文献複写依頼システムの変遷」 『薬学図書館』 43巻1号(1998.1)p.14-23
大山敬三, 神門典子, 佐藤真一「NACSISオンラインジャーナルプロジェクト」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.295-300
奥田正義、小堀淳子、星屋真ほか「奈良先端科学技術大学院大学電子図書館の現状と課題」『大学図書館研究』65号(2002.8)p.23-34
尾城孝一「英国高等教育機関における電子図書館イニシャティブ」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.276-283
甲斐重武 「国立大学におけるコンソーシアム的活動の胎動−九州地区におけるデータベースWeb of Scienceの共同利用実験を例にして−」大学図書館研究 55号(1999.03)p.7-16
学術審議会「大学図書館における電子図書館的機能の充実・強化について(建議) (資料 わが国の図書館政策(1)大学・短期大学図書館・科学技術情報編) -- (図書館政策関連資料1980-1999)」『現代の図書館』38巻2号(2000.6)p.110-115
兼松芳之「おやまあ, 電子図書館?―図書館員のための電子図書館入門―」『科学技術文献サービス』106号(1995.4)p.6-11
北 克一「電子図書館−新しい情報環境の確立を目指して−」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.264-269
北 克一「特集:図書館コンソーシアムの動向―電子ジャーナルと図書館コンソーシアム:学術コミュニケーションのパラダイム変化への対応」『情報の科学と技術』52巻5号(2002.5)p.278-284
黒澤公人, 相徳真理「図書館WebOPACを活用した電子情報の提供」『情報の科学と技術』52巻2号(2002.2)p.73-78
小林晴子、坪内政義「電子ジャーナルは医科大学でどう使われているか―利用実績と利用者へのアンケート結果から―」『館灯』40号(2001)p.17-27
崔虎南著、高木和子訳「韓国における電子ライトサイセンスイシアチブ(KESLI)」『情報管理』44巻11号(2002.2)p.779-789
済賀宣昭「特集:図書館コンソーシアムの動向―図書館コンソーシアムと学術コミュニケーション」『情報の科学と技術』52巻5号(2002.5)p.256-261
篠塚富士男, 栗山正光「国立大学図書館における電子図書館プロジェクト−その経緯と現状−」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.284-289
杉本重雄「電子図書館の研究開発の状況−アメリカを中心として」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.270-275
高田 彰「電子ジャーナル:−学術情報コミュニケーションの行方−」『情報の科学と技術』52巻2号(2002.2)p.83-87
田屋裕之「国立国会図書館の電子図書館−「電子図書館構想」を中心に−」『情報の科学と技術』49巻6号(1999.6)p.290-295
殿崎正明「日本医学図書館協会(JMLA)における電子ジャーナル・コンソーシアム形成の歩みと今後の展望」『医学図書館』49巻2号 (2002.6)p.172-185
呑海沙織「電子図書館を理解するために:『電子図書館:デジタル情報の流通と図書館の未来』を中心に」『大学図書館研究』67号(2003.3)p.70-75
中尾康朗「デジタルレファレンスの動向とその可能性」『大学図書館研究』 65号 (2002.8)p. 11-22
長尾 真「インタラクティブ・エッセイ:電子図書館の正しい概念を持とう」『情報処理』40巻3号(1999.3)p.259-262
二村 健「電子図書館とは何か−『2005年の図書館像』を中心に−」『学校図書館』612号(2001.10)p.85-88
母良田功「日本薬学図書館協議会における電子ジャーナル・コンソーシアムの現状と課題 ―雑誌問題検討委員会報告―」 『薬学図書館』48巻2号(2003)p.87-91
増田 豊「CAULでのコンソーシアム」『情報の科学と技術』47巻11号(1997.11)p.595-598
松田 實「筑波大学電子図書館の取組」『大学と学生』 447号 (2002.3) p.26-31
村上篤太郎「大学図書館における電子図書館への対応」『情報の科学と技術』44巻12号(1994.12)p.672-678
村上泰子「特集:図書館コンソーシアムの動向―International Coalition of Library Consortia(ICOLC)の動向」『情報の科学と技術』52巻5号(2002.5)p.266-271
山本毅雄「電子図書館における図書館員像と専門図書館の役割」『専門図書館』179号(2000.1)p.5-12
吉田幸苗, 牧村正史, 大埜浩一編「電子ジャーナル・コンソーシアムの形成−JIOC/NUの現状と課題−」『大学図書館研究』61号(2001.3)p.65-67
渡辺麻子「特集:図書館コンソーシアムの動向―インフォメーション・プロバイダーから見た図書館コンソーシアム」『情報の科学と技術』52巻5号(2002.5)p.285-288
渡辺新一「第1回国際図書館セミナー報告」『図書館界』54巻1号通巻30号(2002)p.18-25
日本図書館情報学会研究委員会編『電子図書館:デジタル情報の流通と図書館の未来』勉誠出版、2001.11
地域電子図書館構想検討協力者会議〔著〕「2005年の図書館像 : 地域電子図書館の実現に向けて : 報告」文部省、2000.12
Digital Creators Conference『Multimedia Internet事典』(Japanknowledge)、
http://na.jkn21.com/
小学館『日本大百科全書』(Japanknowledge)、
http://na.jkn21.com/
坂上光明(北海道大学附属図書館)平成12年度大学図書館職員長期研修「電子ジャーナルの動向」
http://www.ulis.ac.jp/library/Choken/2000/sakagami/
永村恭代「コンソーシアム方式による電子情報へのアクセスの確保」カレントアウェアネスNo.220 1997.12.20(国立国会図書館/図書館員のページ)
http://www.ndl.go.jp/jp/library/current/no220/doc0006.htm
「<特集>電子図書館」明治大学図書館報No.72(2001.6)
http://www.lib.meiji.ac.jp/serials/kampou/72/lr7204.html
電子化資料リンク集(琉球大学)
http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/erwg/
「小特集/電子ジャーナルとは?コンソーシアムって何??」
『山口大学附属図書館報』V.65 (2002.Mar V.22 no.2)
http://www.lib-c.yamaguchi-u.ac.jp/kanpo/65,9-10.pdf
|
|