topへ 最終更新日:2003/10/07


相互協力研究分科会研究成果・目次




第1号 [第1期(1980〜1981年度)・第2期(1982〜1983年度)1985.3発行
アメリカにおける図書館相互協力の周辺 奥泉栄三郎 5
慶應義塾大学三田情報センターにおける海外ILL実務の実際 松本和子 25
日本大学・総合目録について 湯浅ツル 35
ライブラリー・インストラクション―効果的な図書館利用のため― 市古健次 41
文献複写に関する諸問題と解決方法について 文献複写グループ 45
学内出版物の図書館での受入状況―調査報告― 学内資料研究グループ 51
米国における図書館相互協力について 奥泉栄三郎 55
相互協力の現状・実態に一言! 79
相互協力分科会での二年間 前山富士子 82
分科会に出席して 倉岡みち 83
相互協力分科会に参加して 原口法子 84
相互協力分科会設立の経緯 85
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第2号 [第3期(1984〜1985年度)・第4期(1986〜1987年度)1988.8発行
寄稿 オンライン目録(OPAC)の意義と現状 永田治樹 2
相互協力分科会第3期活動報告 鈴木誠 12
相互協力分科会における相互協力便覧の作成と各種便覧の比較から見えてくるILLの現状 崎村俊夫 14
文部省学術情報システムのあゆみ 学術情報システム研究グループ 30
相互協力のためのレファレンス・トゥール トゥール研究グループ 38
相互協力マニュアル 相互協力マニュアルグループ 41
相互協力の歴史 相互協力の歴史グループ 45
東京工業大学附属図書館見学記 平塚寿行 48
相互協力研究分科会第4期研究活動報告 高橋昇 50
ネットワーク事例研究 分析と課題 事例研究委員会 52
ネットワーク企画書 分科会参加者 57
長期休業中の日程表の交換について 日程表委員会 98
学術雑誌総合目録和文編1985年版アンケート 学術雑誌総合目録検討委員会 103
国立国会図書館見学記 日吉加代子 123
私立大学図書館協会相互協力委員との話合い 125
故山口武義さんのこと 麓常夫 126
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第3号 [第5期(1988〜1989年度)1990.3発行
T 海外機関とのILL手引き
序 論 (現状、手続きの流れ図、マナー、etc.) 2
第1章 BLDSCの文献複写サービス 8
第2章 IFLA ORDER FORM 22
第3章 各国事情 32
第4章 海外送金 54
第5章 海外返送 60
第6章 その他(受付と対象法、著作権、etc.) 62
U 増え続けるILL−アメリカ合衆国テキサス州の一私大の例− 71
V 長期休暇中の開館日程表交換 80
W ネットワークのその後 103
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第4号 [第6期(1990〜1991年度)1992.3発行]
第1部 国内機関とのILLの手引き
序論 2
第1章 依頼にあたっての原則 6
第2章 閲覧利用 28
第3章 文献複写 34
第4章 現物貸借 41
第5章 受付 47
第6章 オンラインILLシステムの動向 51
第2部 アンケート調査 58
第1章 アンケート調査実施までの経緯 58
第2章 アンケート調査結果 64
第3部 海外事情と国内ネットワーク
第1章 BLDSC・IFLAドキュメント 222
第2章 海外向け紹介状 240
第3章 海外事情 247
第4章 ネットワーク 261
主要書誌とデータベース解題 268
@図書の情報を調べる 268
A雑誌の情報と雑誌記事を調べる 274
B新聞の情報と新聞記事を調べる 298
C図書の一部に関する情報を調べる 300
D学位論文の情報を調べる 303
E抄録・レビュー誌の情報を調べる 305
F会議録の情報を調べる 314
G規格・特許の情報を調べる 315
H政府刊行物の情報を調べる 318
I翻訳の情報を調べる 318
J書評の情報を調べる 318
K参考図書の情報を調べる 319
L書誌の書誌に関する情報を調べる 320
Mデータベース 323
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第5号 〔第7期(1992〜1993年度)1994.3発行〕
第1部 私立大学図書館相互協力の指針(試案) 1
第2部 NACSIS−ILLの利用マニュアル<序論> 10
第3部 NACSIS−ILLの利用マニュアル<実践編> 30
第4部 ドキュメント・デリバリーによるILL 100
第5部 海外図書館とのILLサービス 122
第6部 <参考資料・邦訳>ALAのILL業務目録リスト−ILL業務の研修と継続教育− 145
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第6号 〔第8期(1994〜1995年度)1996.3発行〕
図書館協定とILL業務の現状について 2
第1部 地域と大学図書館とのネットワーク 6
第2部 主題による図書館相互協力 34
第3部 海外図書館との相互協力 50
第4部 資料編(分科会参加館図書館協定一覧表、etc) 69
第5部 海外文献紹介(アメリカ図書館協会相互貸借規定、etc) 120
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第7号 〔第9期(1996〜1997年度)1998.3発行〕
第1章 相互協力における文献複写業務について―現状と今後の展望― 1
第2章 海外ILL−最近の動向− 47
第3章 相互協力と著作権 93
第4章 私立大学図書館協会東地区部会研究部
平成9年度(1997)第1回研究会発表資料(原稿)
123
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第8号 [第10期(1998〜1999年度)2000.3発行
第1章 大学図書館における地域開放について
1.どうする、地域開放−大学図書館と地域との係りについて− 3
1.地域開放を研究テーマとした経緯・目的 5
2.調査方法(項目) 6
3.分析評価 7
4.参考資料 19
5.事例一覧 21
2.早稲田大学・所沢図書館の地域開放について(寄稿文)
早稲田大学所沢図書館 井口牧ニ
50
第2章 文献複写システムとILL
1.東京電機大学理工学部における文献複写業務の機械化について(寄稿文)
東京電機大学綜合メディアセンター 中野和廣
55
2.工学系大学図書館における相互協力のあり方
―学術情報センターに参加していないILLの事例報告―
芝浦工業大学図書館 小貫有紀子
55
第3章 相互協力研究分科会ホームページについて
1.はじめに 95
2.ホームページの内容について 97
会員紹介 100
相互協力研究分科会報告バックナンバー目次 109

相互協力研究分科会研究成果へ


第9号 [第11期(2000〜2001年度)2002.3発行
第1章 館種を超えた図書館ネットワークについて
1.はじめに 3
2.図書館ネットワークとは 3
3.図書館ネットワークの必要性とその目的 4
4.事例報告 5
(1)群馬県立図書館を中心とした図書館ネットワークについて 5
(2)三重県図書館情報ネットワーク・MILAIについて 16
(3)「千葉市図書館情報ネットワーク協議会」の活動 28
5.これからのネットワークと課題 45
6.最後に 49
第2章 海外ILLとその周縁問題について
はじめに 56
1.海外ILLに役立つ所蔵確認ツールとILLの実際 56
(1)アメリカ 66
(2)イギリス 84
(3)フランス 102
(4)ドイツ 112
(5)中国 117
(6)IFLA VOUCHERについて 120
2.海外ILL事例集 130
3.ILLの周縁問題としてのドキュメント・デリバリー・サービス 130
(1)ドキュメント・デリバリー・サービス(DDS)の定義 130
(2)ドキュメント・デリバリー・サービス(DDS)の背景 130
(3)ドキュメント・デリバリー・サービス(DDS)の種類と具体例 130
(4)ドキュメント・デリバリー・サービス(DDS)をめぐる諸問題 130
第3章 講演会報告
『大学図書館の相互協力の展望:グローバル・リソース・シェアリングの必要性』
―慶應義塾大学三田メディアセンター 加藤好郎氏
164
『大学図書館とインターネット』
―実践女子大学図書館伊藤民雄氏
176
『海外ILLハンドブック(補遺版)』
―早稲田大学図書館 高橋昇氏
193
その他

相互協力研究分科会研究成果へ


第10号 [第12期(2002〜2003年度)2004.3発行
第1章 相互協力ハンドブック
相互協力研究分科会ホームページの紹介 3
1.ILLの手順 6
2.所蔵確認ツール 7
3.複写依頼(海外) 11
4.貸借依頼(海外) 12
5.返送方法(海外) 13
6.支払方法(海外) 14
7.ILL Q&A(海外) 17
8.ILL文例集(海外) 18
9.ILLマナー(国内) 29
10.相互協力用語集 32
第2章 海外ILL事例一覧
依頼 36
受付 42
第3章 講演会報告
『平成16年度より開始されるILL複写等料金相殺サービス』
―東邦大学医学メディアセンター司書次長 山口直比古氏
46
付録
『海外図書館見学記』
―中央大学図書館 関口夏絵
62
『中国国家図書館(北京図書館)見学記』
―大東文化大学図書館 鶴田香織
66
『The University of British Columbia Library 見学記』
―東京農業大学図書館 久保田文惠
67
『新聞ライブラリー見学記』
―文化女子大学小平図書館 杉田美香
69
会員紹介 70

相互協力研究分科会研究成果へ


第11号 [第14期(2006〜2007年度)2008.3発行
第1章 相互貸借、特に利用者からのオンライン申込に関するアンケート 解説編
I 図書館について 3
II システムについて 4
III 相互貸借、特に利用者からのオンライン申込について 11
第2章 相互貸借、特に利用者からのオンライン申込に関するアンケート 資料編
アンケート用紙 44
依頼文書 48
  回答集 49
   回答図書館・一覧 73
第3章 2006年度活動報告
大阪大学付属図書館生命科学分館、国立国会図書館関西館 見学レポート 77
大阪大学付属図書館生命科学分館に対する質問事項とその回答 80
2006年度研究会 研究分科会活動報告II 発表レジメ 84
「ILLの現場から:大阪大学付属生命科学分館見学レポート 85


相互協力研究分科会研究成果へ


報告書の貸出を行っております。往復の郵送料を御負担していただきます。返送の際は簡易書留にてお願いいたします。
お申込の際は、必要事項をご記入のうえ下記までご連絡下さい。
機関名、住所・郵便番号、電話番号、メールアドレス、担当者名


申込・問合せ先:相互協力研究分科会代表 sogokyoryoku@jaspul.org