私立大学図書館協会東地区研究部
2003年度「第2回運営委員会」議事録


日 時:2003年5月26日(月)13:00〜14:30

場 所:亜細亜大学太田耕造記念館 8階 C会議室

出席者:五十嵐明子(法政大学)、石谷エリ子(和光大学)、岸 君子(国士舘大学)

      三瓶良男(文教大学)、中村里弥子(早稲田大学)、浪岡正雄(実践女子大学)

      安田定彦(亜細亜大学)、山中みどり(慶應義塾大学)、

      小船照史、鈴木正子、野口真生、森田百合子(研究部担当理事校・大正大学)

   

議 題:

1. 2003年度第1回研究分科会代表者との合同会議について

(1)前回の委員会で承認されている2003年度研究部活動計画(案)について(資料1)
      および2003年度研究部予算(案)(資料2)についての再確認をおこなった。

(2)2003年度研究部研究報告大会(計画案)(資料3)の説明があり了承された。

     なお、この素案は、関連性のある分科会を前後に組み合わせたものになっているが、
     発表の順番に関しては、分科会代表者で検討してもらうことになった。10月の上旬までは、変更可能である。

     (3)研究分科会の活動計画(資料4)と予算計画について(資料9)の確認があり了承された。 (4)前回の委員会で承認されている「研究分科会マニュアル2003度版(案)」について(資料5)の再確認をおこなった。 ・研究分科会の会員の登録・異動については、推薦書もしくは承諾書と異動の届け出用紙を提出することで合意し、
  また、会員の区分が03(個人会員)、04(個人MLネット会員)、05(オブザーバー会員)、
   06(オブザーバーMLネット会員)の入会に関しては、書式を新規に作成することになった。

・夏期研究合宿についての留意事項2.場所「2.関東近県で開催することを原則とする。」を
   「2.月例会開催地近圏で開催することを原則とする。」に改訂する旨了承された。

     5)2003年度スケジュール(資料6)について一部訂正の説明がされ、了承された

     6)運営上の問題点について(資料7)
                  分科会代表者から事前に提出された資料に基づいて説明。
                  合同会議では、提出された代表者から主旨を説明していただき、意見交換することになった。

(7)分科会関連業務の分担について(資料8)
         研究部関連情報のホームページ掲載に関しては、部会長校の法政大学ではなく,
         研究部担当理事校(大正大学)でおこなうことに変更になった旨報告がされた。
      2 . 2003年度東地区部会総会・館長会・研究講演会について

     1)東地区部会総会当日進行手順(案)(資料10-1)に基づいて説明がなされ、当日の役割分担について協議し、決定された。 

     (2)「研究講演会」次第(資料10-2)について説明がなされ、了承された。

      3. その他

(1)研究分科会会員更新スケジュール(案)について、分科会更新担当理事校和光大学石谷委員より説明があり、承認された。

(2)月例会担当理事校よりホームページ更新についての質問があったが、詳細に関しては、
     合同会議でホームページ委員(藤倉氏)に意見をいただくことになった。

                                 以 上