私立大学図書館協会東地区部会2004年度次期役員校選考委員会
               議事要録


日時:2004年4月23日(金)午後3時45分−午後4時45分
場所:法政大学ボアソナードタワー19階D会議室
出席者:共立女子大学(内田、鳥海)、国士舘大学(廣野、渡辺)
           駒澤大学(林、櫻井、秋沢)、札幌大学(佐々木)、実践女子大学(浪岡)
           昭和女子大学(柳、市川)、大正大学(小船、鈴木、野口)、中央大学(横本、荒木)
           帝京大学(欠席)、東京経済大学(丸本)、東北学院大学(三浦)
           文教大学(三瓶、辺見)、立正大学(佐藤)、早稲田大学(中元)
           法政大学(永井、阿久津、丸山、橋本、山口)
           委任状:北星学園大学(4月9日受理)


    議事に先立ち、部会長校法政大学館長永井より挨拶、続いて出席者の自己紹介が行なわれた。

議事:
  (1) 次期役員校選考委員会の趣旨について
            部会長校法政大学(阿久津)より、当委員会開催の趣旨が説明され「私立大学図書館協会
         東地区部会役員校等選考に関する申し合わせ事項(資料p.1-4)」に基づき役員候補校を
         選考することを確認した。

   (2) 次期役員候補校選考について
           部会長校法政大学(阿久津)より、次期及びその後の役員候補校等について、資料(p.5-7,10)
        に基づき提案され、承認した。次次期理事校1校、および2005年度部会総会・研究講演会
        会場校が未選考であることを報告した。2006年度私立大学図書館協会総会会場校につい
        ても東部会地区より選出の予定であるので選出協力を要請した。
            続いて、4月16日(金)開催の常任幹事会で提案された2004年度私立大学図書館協会及び
        協会関連団体役員校・委員会委員について、資料(p.8-9)に基づき報告され、確認した。

   (3) 国公私立大学図書館協力委員会委員館並びに専門委員会委員及び主査の選出に関する申し合わせについて
           部会長校法政大学(阿久津)より、資料(p.11-12)に基づき報告され、確認した。

        質問:次次期役員理事校を最終的にはいつまでに選考するのか。
            → 今期東地区部会役員会任期中(2005年3月31日まで)には決定したい。

以上