UP:会議録へ

2001年度第6回研究部研修委員会議事録


日 時:2001年10月18日(木) 15:00〜17:15
場 所:亜細亜大学図書館 4階会議室
出席者:佐藤善治(中央大学)・藤巻俊樹(早稲田大学)・筒井利子(慶応義塾大学)・
    中村英信(大正大学)・畑野繭子(明治大学)・佐々木 博(亜細亜大学)
議 長:佐藤善治(委員長)
記 録:安田定彦(研究部担当理事校)

議 事:
 1.研修委員の交代について
   佐藤委員長から、10月1日より研究部担当理事校・委員市川隆幸から佐々木博に交代し
  た旨の報告があり、併せて委員名簿の確認が行われた。
   また、今回より安田定彦(オブザーバー)を記録係として同席させることになった。

 2.第5回研修委員会議事録の確認について
   佐藤委員長から、前回の研修委員会議事録の確認が行われ、異議なく了承された。
   なお、今回から議事録の確認についてはメールを活用することになった。

 3.第二回研修会の準備状況について
  (1)募集状況と受講者の決定、「受講者決定通知」の発送について
    佐々木委員から、別紙「参加者名簿」により、参加申込みは77大学84名(延べ85名)
   であり、「受講者決定通知」は10月16日に発送した旨の報告があった。
    なお、佐藤委員長から、今回の応募状況については定員を上回る申込みがあり大変苦
   慮し、研究部担当理事校とも相談した結果、出来るだけ多くの参加者を受け入れるよう
   配慮した旨の報告があった。
    また、次期委員会への申し送り検討事項として、一大学複数名受入の件、募集定員の件、
   締切日の件(消印又は必着)としたい旨の要請があった。

  (2)収支予測(概要)について
    佐藤委員長から、別紙資料に基づき説明があり、検討の結果、受講定員を増やしたこと
   から懇親会費の一部を若干修正することで了承された。

  (3)会場校の準備状況
   a.講師席については前列右側の席を用意する。
   b.藤巻委員から、「オリエンテーション資料」について説明がなされ、当日配布資料とするこ
    とになった。
   c.図書館(博物館)見学については参加者数と見学場所との関係で2グループに分けて実
    施することになった。(1グループ42名で実施する。)
     引率者 Aグループ:佐藤委員長、筒井委員、佐々木委員
         Bグループ:中村委員、畑野委員、安田(研究部担当理事校)

  (4)その他の準備状況について
    佐藤委員長から、各講師のレジュメ、昼食、使用機器、交通費、司会進行、アンケート、
   経費支払関係、チェックリスト等について確認がなされた。
    なお、古川講師から永田講師とレジュメが重複しないよう調整後、修正が必要な場合に
   は事前に連絡をいただくことになった。

  (5)当日の役割分担の再確認について
     会場校:藤巻委員
     受 付:佐々木委員、筒井委員、畑野委員、安田(研究部担当理事校)、戸上(早稲田
         大学)。
    その他の役割分担については、前回の決定のとおりとすることで確認された。

 4.その他
   次回の研修委員会は11月2日(金)14:00から早稲田大学を会場として、オリエンテー
  ションと会場関係(サイン等)を継続議題として行う。第8回研修委員会は12月14日(金)
  頃を予定。
                                        以  上