私立大学図書館協会2004年度東地区部会総会
議事要録


日  時: 2004年6月18日(金)10:00〜12:00
会  場: 日本女子大学 西生田成瀬講堂 南ホール

開会の辞          司会者(会場校)  日本女子大学西生田図書館課長     永冨 尚子
開会の挨拶         部会長校         法政大学図書館長                     永井 進
挨         拶       会長校            早稲田大学図書館長               紙屋 敦之
挨         拶       会場校            日本女子大学図書館長             新海 邦治
議長選出          司会者(会場校)    日本女子大学西生田図書館          永冨 尚子
開会宣言          議長              東京経済大学図書館長             久木田 重和

部会成立状況 部会総会の成立に必要な校数は、加盟230校の過半数=115校以上となっており、
出席校:79校(出席者:138名)、委任状提出校:138校、合計217校で、部会総会は成立した。
欠席校:13校

新規加盟予定校紹介 
         千葉科学大学              (当日出席)
         大宮法科大学院大学        (当日欠席)
         鎌倉女子大学              (当日出席)
         武蔵野学院大学            (当日欠席)
         浦和大学                      (当日欠席)
         静岡福祉大学              (当日欠席)

議  事
報告事項:
1.2003年度東地区部会会務報告及び研究部活動報告
       部会会務報告について部会長校法政大学(阿久津)より、資料(p.3-14)に基づき報告された。
         資料訂正(p.3):235 浦和大学・浦和大学短期大学部 → 235 浦和大学
       研究部活動報告については、研究部担当理事校大正大学(小船)より、資料(p.15-19)に基づき 報告された。

2.2003年度協会関係報告及び関連事項報告
       協会会務報告、協会賞審査委員会・研究助成委員会報告、国際図書館協力委員会報告、協会ホームページ
    委員会報告が、部会長校法政大学(阿久津)より、資料(p.20-28)に基づき報告された。
       国公私立大学図書館協力委員会報告、日本図書館協会大学図書館部会報告、第19回大学図書館研究集会
    運営委員会報告、第89回全国図書館大会第2分科会(大学・短大・高専図書館)報告が、部会長校法政大学(阿久津)
    より資料(p.28-34)に基づき報告された。
        「私立大学図書館協会加盟図書館名簿」の作成について報告された。
        現在検討中の「永年勤続者表彰制度のあり方について」常任幹事会での意見が紹介された。
        東地区部会加盟館の意見を求められたが、特に意見はでなかった。

      
II 協議事項:
   1.2003年度東地区部会決算報告
         部会長校法政大学(阿久津)より、資料(p.35)に基づき報告された。監事校文教大学(三瓶)より、東地区部会
        決算について監査結果が報告された。

    2.2003年度東地区部会研究部決算報告
         研究部担当理事校大正大学(小船)より、資料(p.36)に基づき報告された。
   監事校文教大学(三瓶)より、東地区部会研究部決算について監査結果が報告された。


         以上について質問はなく、協議事項1.および2.は承認された。

    3.2004年度東地区部会事業計画(案)及び予算(案)
         部会長校法政大学(阿久津)より、資料(p.37-38)に基づき提案された。

    4.私立大学図書館協会東部会研究部細則の改訂について
         研究部担当理事校大正大学(小船)より、資料(p.39-40)に基づき提案された。

    5.2004年度東地区部会研究部活動計画(案)及び予算(案)
         研究部担当理事校大正大学(小船)より、資料(p.41-42)に基づき提案された。
         資料訂正(p.41):2.活動計画 5)研修会 第1回 2004年9月21日(火)〜22日(水) → 2004年9月21日(火)

         以上についての質問はなく、協議事項3、4,5は承認された。

 III 承合事項
         提出なし

IV 懇談事項
         提出なし

X その他
         「館長・事務長会議」の見直しについてアンケート結果について
         昨年度東地区部会総会で「館長・事務長会議」の見直しについて、考え方を加盟館に文章等で周知させるよう要請が
         ありアンケート集計をした結果、部会長校(阿久津)より資料(p.71-75)に基づき「館長・事務長会議」を2004年度より
         中止することが報告された。
         これについて、以下の意見、要望があった。
          要望:(立教大学牛崎氏)協議事項とされていないことは遺憾である。アンケートの結果数だけでなく意見欄等資料を
         開示するなど、記録として残してほしい。
          →(部会長校)館長・事務長会議については「事業計画」と「予算編成」に密接に関係がある。そこを明確にして説明し、
         協議事項として提案している。アンケート等の意見を開示するかどうかは東地区部会役員会で検討する。

         閉会の辞   司会者(会場校)  日本女子大学西生田図書館課長  永冨 尚子