UP:会議録へ

 

               2000年度第6回運営委員会議事要録

日 時:2000年12月9日(土)
場 所:津田塾大学AVセンター5309教室
出席者:[運営委員]
     上田 直人(法政大学)  遠藤 武(東洋大学)  大橋 史子(慶応義塾大学)
     北風 貴紫(早稲田大学)  佐々木 博(亜細亜大学)  萩原 寛(成城大学)
     村川 栄(武蔵大学)
議 長:椎谷 素久(獨協大学 研究部担当理事校)
記 録:椎谷 素久(獨協大学 研究部担当理事校)

議 題:
 1.2000年度第5回運営委員会議事要録の承認について
   標記につき、異議なく承認された。

 2.次期(2001〜2002年度)運営委員について(資料1)
   次期運営委員として、文教大学(三瓶良男)、相模女子大学(山脇治)、女子美術
  大学(新藤豊久)、慶応義塾大学(遠藤久美子)、大正大学(野口真生)、獨協大学(
  吉川貞之)の6大学6氏が内定したとの報告と確認があった。なお法政大学と早稲
  田大学からの委員は学内調整中であり、間もなく内定する予定であるとの報告と、
  以上を1月の東地区役員会へ提出する旨説明があり、これを了承した。

 3.(1)2001年度研究部活動計画(案)について(資料2−1)
      別紙計画につき説明があり、基本的にこれを承認した。
   (2)2001年度研究部予算(案)について(資料2−2)
      別紙に基づき説明があった。収入の部においては、部会交付金の積算割合
     0.8から0.7に変更した。支出の部において、研究会開催費は開催数が
     半減することを折り込んだこと、運営委員会費、分科会代表者との合同会議費、
     印刷費等については過去の使用実績を見て計上したとの説明があり、活動計
     画(案)と共に1月の東地区役員会に提案することを承認した。

 4.2001年度研究会について
   具体的な企画につき検討を継続し、できれば3月の新旧合同運営委員会である程
  度の方向性を煮詰めること、また早めに会場を確保する必要があるとの確認がなさ
  れた。

 5.研究部会務の引継について(資料3)
   別紙に基づき、次回3月9日開催の第7回運営委員会直前に研究部担当、月例担当、
  会員更新担当の新旧担当校の引継を行なう旨提案があり、これを承認した。

 6.その他(第7回運営委員会(新旧合同)の開催について)(資料4)
   次回委員会を来年3月9日(金)15時より、獨協大学で開催すること、議題は別紙
  開催通知(案)の通りとし、新旧各運営委員宛に通知したいとの提案があり、これを
  承認した。
   なお次年度研修会の講師料および研修会費等のあり方につき、佐藤研修委員長か
  ら運営委員会での検討要請があった旨報告があった。これにつき、当委員会への研
  修委員長出席は必要に応じて認められていることが確認され、同氏を次回委員会に
  オブザーバーとして招請することを承認した。


配布資料
(資料1) 次期(2001〜2002年度)運営委員について
(資料2−1) 2001年度研究部活動計画(案)について
(資料2−2) 2001年度研究部予算(案)について
(資料3) 研究部会務引継次第(案)
(資料4) 2000年度第7回運営委員会(新旧合同)の開催通知
                                                    以 上


UP:会議録へ