UP:会議録へ

2001年度第5回運営委員会議事要録

日 時:2001年10月19日(金) 15:00〜17:00
場 所:早稲田大学国際会議場4階共同研究室1
出席者:三瓶 良男(文教大学)、田中 晶絵(女子美術大学)、山脇 治(相模女子大学)、
    中村 里弥子(早稲田大学)、遠藤 久美子(慶応義塾大学)、
    山本 なほ子(法政大学)、野口 真生(大正大学)、吉川 貞之(獨協大学)、
    青島 勉、佐々木 博、安田 定彦(研究部担当理事校亜細亜大学)

 議 題:
   1.2001年度第1回研究会について
    先ず、委員で会場の下見が行われ、当日の報告大会に必要な機器、備品等について  
   は、会場校に再確認していただくことになった。 
    また、研究部担当理事校から、資料1に基づき、開催プログラム、加盟館宛開催案
   内、参加申込書及び各会場の定員を84名に変更した旨等の説明があり、若干修正する
   ことで了承された。
    また、開会挨拶は、研究部担当理事校と会場校が1会場ずつ担当し、司会は三瓶委 
   員と田中委員に依頼することになった。

   2.研究分科会個人会員の扱いについて
    研究部担当理事校から、資料2に基づき説明があり、意見交換がなされた。
   個人会員については、次回合同会議で研究分科会代表者から意見も聞きながら、引き続
   き検討していくことになった。

   3.2001年度第2回研究部運営委員・研究分科会代表者合同会議、第6回運営委員会の開
    催について
    研究部担当理事校から、資料3に基づき、次回会合の議題と分科会代表者から事前
   提出資料:「分科会活動及び今後の予定」のフォームを新たに用意したとの提案があり、 
   若干修正することで了承された。

   4.2002〜2003年度研究分科会会員募集状況について
    更新担当理事校から、更新スケジュールに従い、9月22日に各分科会代表者宛に募
   集要項の提出依頼と加盟館館長宛に新規分科会立ち上げ案内を発送し、HPに新規立上
   げの案内をしているが、まだ、申請がないとの報告があった。
    また、研究部担当理事校から、資料4に基づき、「研究分科会報告大会」で各分科会
   代表者から提出された分科会勧誘メッセージを1枚にまとめ、大会当日に分科会募集
   の資料としたい旨の提案があった。これに関連し、更新担当理事校から、この資料を
   HPでも案内したいとの意見も出され、了承された。

   5.その他 
   (1)研究分科会の夏期研究合宿実施状況について
    運営委員から、相互協力分科会が台風の影響で、当初予定の「文化軽井沢山荘」から
   「サンピア多摩」に変更し、合宿を行った。それ以外は、予定通り実施されたとの報告 
   があった。
 
   (2)館名変更(東邦大学図書館)について
    研究部担当理事校から、資料5に基づき報告があった。

   (3)日本図書館情報学会図書館情報学文献目録委員会からの「逐次刊行物研究分科会報
    告書」の貸与(依頼)について
    研究部担当理事校から、資料6に基づき、当該分科会代表者に連絡し、貸与されたと
   の報告があった。
     
   (4)研修委員とHP委員の交代について
    研究部担当理事校から、資料7に基づき、10月1日付で事務局の市川の人事異動に伴
   い、市川が担当していた研修委員、HP委員が交代し、新たに安田定彦が入ったとの報 
   告があった。

   (5)その他
    A.東地区部会講師謝礼等について
     研究部担当理事校から、資料8に基づき、先の8月6日の東地区及び東西合同役員
    会で部会長校の文教大学からの提議で了承された旨の報告があった。
                                       以上