UP: 会議録へ

2002年度第3回運営委員会議事要録

日 時:2002年6月7日 (金)12:15〜13:00
場 所:武蔵工業大学環境情報学部(横浜キャンパス) 3号館4階ワーキングルーム 
出席者:三瓶 良男(文教大学)、田中 晶絵(女子美術大学)、山脇 治(相模女子大学)、
    中村 里弥子(早稲田大学)、遠藤 久美子(慶応義塾大学)、山本 なほ子(法政大学)  
    野口 真生(大正大学)、篠原 貴士(獨協大学)
    今井 一見、青島 勉、佐々木 博(研究部担当理事校亜細亜大学)

 議事に先立ち、研究部担当理事校から、挨拶があった。

議 題:
 1.私図協HP上での追加会員募集方法について
   研究部担当理事校から、資料1に基づき、合同会議上で分科会代表者から出た要望、また、終
  了後ある代表者から研究部に「会期途中であるが、会員を増やしたいが個人の人脈を使っての方
  法しか思いつかないので、何か効果的な方法がないか」という相談があり、研究部としては、現
  在の私図協HP上の月例案内を利用して対応できないか、事前に各運営委員にメールで提案したと
  の経過説明があり、種々議論された結果、現状のままの表記でいくことになった。

 2.その他
  (1) 会員区分について
   委員から、分科会会員区分は、今後私図協HPの資源提供及びメーリングリストの利用にも関
  係するので、研究部だけではなく慎重に検討する必要があるとの意見が出され、管理基準、利用
  基準等ホームページ委員会と協力して検討していくべきだということになった。

  (2) 個人会員
   委員から、どこで会員区分を定義し、取り決めをしたのか、第8回の議事要録をみても分から
  ないとの意見があり、検討の結果、分かり易い表記に書き改めることで確認された。         
                                           以上