UP: 会議録へ

私立大学図書館協会 2002年度第1回東地区部会役員会
議事要録


日 時:2002年4月26日(金) 午後1時30分〜午後3時30分
場 所:文教大学旗の台校舎第2会議室
出席者:亜細亜大学(今井、青島、佐々木)、相模女子大学(馬場)、女子美術大学(田中)、
    東北学院大学(三浦、鈴木)、明治大学(大野、折戸)、法政大学(近藤、小林)、
    文教大学(宮内、戸田、三瓶、鈴木、長谷川、藤倉、辺見)

議事に先立ち、部会長校図書館長宮内より挨拶、続いて出席者の自己紹介が行なわれた。

議 事:
 1. 報告事項
  (1)東地区部会関係
     ア.2001年度東地区部会会務報告
      部会長校文教大学(戸田)より、資料(p.1-5)に基づき報告された。なお、
     部会総会における2001年度会務報告には、慣例に倣い、本日午後開催の次期役
     員校選考委員会についても追加して報告する旨、補足された。
     イ.2001年度東地区部会研究部活動報告
      研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、資料(p.6-11)に基づき報告され
     た。
     ウ.研究部運営委員の交代について
      研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、資料(p.12)に基づき報告された。
  (2)第1回常任幹事会報告
      部会長校文教大学(戸田)より、4月19日(金)に行なわれた常任幹事会に
     ついて、資料(p.13-28)に基づき、議事次第(資料p.13-14)に即して報告さ
     れた。

 2. 協議事項
  (1)2001年度東地区部会決算報告及び監査報告について
      部会長校文教大学(戸田)より、資料(p.29)に基づき報告され、了承した。
  (2)2001年度東地区部会研究部決算報告及び監査報告について
      研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、資料(p.30)に基づき報告され、
     了承した。
  (3)2002年度東地区部会事業計画(案)及び予算(案)について
      部会長校文教大学(戸田)より、資料(p.31-32)に基づき提案され了承した。
      なお、監事校明治大学(折戸)より、事業計画(案)の1.事業計画(5)「ILL
     料金一括相殺システム」について、「ILL料金一括清算処理システム」にした方
     がよいのではないかという意見が出され、変更することを確認した。
      また、監事校明治大学(大野)より、会長校へ部会交付金の増額を要望して
     はどうかという意見が出されたが、東地区部会としては(研究部を含め)当面、
     繰越金を減らす方向で運営することを確認した。
  (4)2002年度研究部事業計画(案)及び予算(案)について
      研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、資料(p.33-34)に基づき提案さ
     れ了承した。
      なお、部会長校文教大学(宮内)より、予算(案)支出の部「予備費」の額
     が少額なのではないかという意見が出された。これを受けて「次期繰越金」か
     らの支出がないよう、予算額を調整する(研究部に一任)ことを確認した。
  (5)2002年度総会、館長会及び研究講演会の開催(案)について
      部会長校文教大学(戸田)より、資料(p.35-40)に基づき提案され了承した。
       資料訂正(p.35):研究講演会時程 〜16:15 → 〜16:30
  (6)2002年度館長・事務長会議の開催(案)について
      館長・事務長会議担当理事校東北学院大学(鈴木)より、講演予定者のキャ
     ンセルが口頭で報告された。この件については決定次第、別途連絡されること
     を確認した。
  (7)ILL料金一括清算処理についてのアンケート実施について
      部会長校文教大学(戸田)より、資料(p.41-43)に基づき、加盟館へのアン
     ケート配布について提案され、了承した。
       資料訂正(p. 43):2@ …付属図書館… → …附属図書館…

 3. 懇談事項
   東地区部会メーリングリスト参加者一覧(案)について
      部会長校文教大学(戸田)より、事務連絡用メーリングリスト「jaspul-e」に
     ついて現参加者が報告された。参加・アドレス変更については、別途メーリン
     グリスト管理者へ連絡することが確認された。
                                       以上