UP: 会議録へ

2002年度第2回東地区部会役員会事務連絡会
議事要録


日 時:2002年9月3日(火) 12時10分 〜 13時15分
会 場:愛知学院大学本部棟 第2会議室
出席者:亜細亜大学(今井、青島、佐々木)、相模女子大学(馬場)、女子美術大学(田中)、
    東北学院大学(三浦)、明治大学(大野、折戸)、中京大学(長谷川、田谷)、
    法政大学(阿久津、近藤、小林)、文教大学(宮内、戸田、辺見)

議 事:
 (1)第1回東西合同役員会での報告について
    資料1に基づき、部会長校文教大学(戸田)および研究部担当理事校亜細亜大学(青島)
   より報告内容が提案され、承認した。

 (2)ILL問題の経過と委員会の設置について
    部会長校文教大学(戸田)より、この問題についての委員会設置を提案するに至るまで
   の経過について、資料2(p.8-11)に基づき報告された。次いで、資料2(p.7)の内容で
   委員会を設置することが提案され、了承した。
    また、人事異動等で委員変更の必要が生じた場合は、変更する委員がその後任を推薦す
   ることを確認した。
     資料訂正(p.7):2構成メンバー 近藤一子 → 小林孝

 (3)館長・事務長会議開催について
    館長・事務長会議担当理事校東北学院大学(三浦)より、資料3に基づき報告された。
     資料訂正(p.14):相模女子大学 → 削除
              法政大学 → 削除
 (4)その他
   ・第52回国公私立大学図書館協力委員会の報告
     部会長校文教大学(戸田)より、資料4の内容で報告された。なお、この会議の内
    容は、同日午後開催の第1回東西合同役員会にて報告される予定のため、詳細は省略
    された。
   ・研究分科会の持ち方についての検討その後
     研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、6月20日付けで当協会東地区部会役
    員校関係者宛に出された研究分科会に関する質問と要望に対して、資料5のとおり回
    答した旨報告された。
     また、今後研究分科会の構成および規程の見直しについては、地区部会を超えた問
    題になる可能性があることから、同日午後開催の第1回東西合同役員会でも問題提起
    することを確認した。
   ・研究部行事予定について
     研究部担当理事校亜細亜大学(青島)より、第1回研修会(内容と応募状況)と第
    2回研修会(日程)、および研究会(内容)について、口頭で報告された。また、研究
    会については、研究分科会参加者を対象にした内容にしつつ、研究分科会に参加して
    いない加盟館長宛にも案内を送付する予定との補足があった。
   ・2003年度部会総会会場について
     部会長校文教大学(戸田)より、会場校の選出状況について報告された。引き続き
    探すので、情報を提供してほしい旨補足された。
   ・2003年度総会の運営方針について
     次期部会長校法政大学の阿久津氏より、2003年に総会会場校を努めることにな
    っているが、法政大学としては普通の大学が普通の形で運営できる方法を取りたい。
    具体的には総会会場校としては業者ブースを設置しない方向で考えたい、との要望が
    出された。これについては、同日午後開催の第1回東西合同役員会においてあらため
    て提起することを確認した。
                                        以上