UP: 会議録へ

私立大学図書館協会東地区部会2002年度第3回役員会事務連絡会
議事要録



日 時:2002年10月11日(金) 12時00分 〜 12時25分
会 場:江陽グランドホテル 3階「飛鳥の間」
出席者:亜細亜大学(中村、今井)、相模女子大学(馬場)、女子美術大学(田中)、
    東北学院大学(三浦、鈴木)、明治大学(武内、大野、折戸)、中京大学(田谷)、
    法政大学(阿久津)、東北薬科大学(廣井、大泉)、札幌大学(桑原、佐々木)、
    文教大学(宮内、戸田、辺見)

 議事に先立ち、自己紹介を行なった。

議 事:
(1)館長事務長会議の進行について
   館長・事務長会議担当理事校東北学院大学(鈴木)より、資料1に基づき提案され、
  了承した。また、部会長校文教大学(戸田)より、ILL料金問題検討の件について、出
  席者に周知すべく閉会直前に報告したいとの追加提案がなされ、了承した。

(2)ILL料金委員会報告
   部会長校文教大学(戸田)より、まずこの委員会設置に至る経緯が口頭で説明され、
  続いて資料2および資料3に基づく内容が報告された。

(3) その他
  ・2003年度部会総会会場校について
   部会長校文教大学(戸田)より、工学院大学(東京都新宿区)に会場校を依頼する予
  定との報告が口頭でなされた。

  ・会長校からの近況報告
   会長校中京大学(田谷)より、今後の予定および西地区部会の近況が口頭で報告され
  た。その中で、西地区部会でも館長・事務長会議にあたる行事を既存の行事と同日に開
  催する方向で検討しているとの報告があった。

  ・今後の館長・事務長会議の持ち方について
   部会長校文教大学(宮内)より、「館長・事務長会議」と今年度部会総会同日に開催
  した「館長会」との関係を今後どうするか、それぞれどのように運営するか、というこ
  とについて検討すべきであるとの意見が出された。
                                       以上