[前ページに戻る]

私立大学図書館協会 2002年度第7回国際図書館協力委員会議事要録


日 時:2003年3月3日(月)14:00〜16:30 
場 所:早稲田大学
出席者:村山 重治(東海大学)
    中元  誠(早稲田大学)
    加藤 恭輔(中京大学)
    萩原 一良(関西学院大学)
    加藤 好郎(委員長 慶應義塾大学)
事務局:保坂  睦(慶應義塾大学)
    柳下 俊江(慶應義塾大学)
次年度事務局:平井 久美子(東海大学)

配付資料:
 (1) 国際図書館協力委員会事務局報告(2003.2.1〜3.2)
 (2) 2002年度私立大学図書館協会特別会計(国際図書館協力事業)金銭出納帳
 (3) 2002年度一般会計中間決算報告・特別会計中間決算報告書
 (4) 2003年度特別会計予算(案)
 (5) 2003年度第1回寄贈資料搬送事業募集通知
 (6)       〃        申請用紙
 (7)       〃        別紙支援団体
 (8) 2003年度シンポジウム企画メモ
 (9) メーリングリスト・ホームページ申請関連資料

報告事項
1.事務局報告
資料1に基づき、事務局より報告があった。
  (1)ホームページ・メーリングリスト関連(資料9)
    WWW情報資源提供サービス(ホームページ・メーリングリストサービスの利用許
    諾書が送付されたため、メンバー登録作業とサイトコンテンツの移行を行った。
    ホームページ上に掲載するための代表者宛メールアドレスサービスの申請も行う
    こととする。
    *旧アドレスは3月31日まで利用可能だが、今後は新アドレスでの運用を開始す
    る。旧サイトも3月31日付で閉鎖する。
  (2)3/7東西役員合同会提出資料について(資料4)
    支出の部について、現時点での予想で次年度繰越金部分がマイナスになってしま
    うため、調整した結果、予備費を50万円から前年と同じ30万円に変更した旨報
    告があった。
  (3)寄贈資料搬送事業報告(資料5、6、7)
    事務局の異動にともない、各種ドキュメントのフォーマットを改訂した。

審議事項
1.2003年国際図書館協力シンポジウムについて(資料8)
  <講演者>
  RLG会長(ミハルコ氏)の5/16来日が決定した。
  ・スケジュール調整:慶應事務局側で3月中に調整(フライト調整・ホテル予約等)を
   行い、4月以降は次期事務局に渡すこととなった。
  ・到着便は関西空港を利用。空港までの迎えは行わない。
  ・当日、名古屋または八事のホテルへ迎えにいくことは可能(会場校事務局側)。
  <パネリスト>
  慶應義塾大学(検討中 加藤委員長担当)
  早稲田大学 (検討中 中元委員担当)
  国立民族学博物館(要問合:中元委員担当)
  国立国文学研究所(要問合:加藤委員担当)
  <会長校館長挨拶>
  早稲田館長の予定を抑える必要あり。(中元委員調整)
  <通訳>
  通訳は2名を予定。
  ・1名:関西学院大学/萩原委員から打診する。→3/7追加事項:関西学院大学側から都
   合がつかない旨の返答があった。要別途検討。
  ・1名:中京大学/加藤委員から打診する。
  <講演原稿>
  慶應義塾大学図書館情報学科の大学院生に依頼することで、引き続き加藤委員長が候補
  者について検討。
  <打合せ会と控え室>
  場所:名古屋キャンパス センタービル内 3階 AV事務室
  ・12時から打合せ会を開始するため、昼食準備が必要。出席者は講演者1名、パネリス
  ト4名、委員6名、事務局2名+会場校事務局数名、通訳2名
  <懇親会>
  場所:名古屋キャンパス センタービル内 エルバ亭 18時〜
  資料費も含めて、参加費は5000円とする。
  <当面のスケジュール>
  3月初旬 現事務局側から講演予定者にコンタクトを開始、条件(予算、スケジュール、
        原稿依頼)等を伝える。
  3月中旬 来日スケジュールを確定する。
  3月中旬〜下旬 講演テーマと内容の決定、開催通知等作成・印刷
    *案内の発送先は例年どおりとする。
  4月1日 開催通知発送
  4月中 パネリストへの事例報告依頼
  4月30日 シンポジウム参加申込〆切

2.2003年海外集合研修について
  <日程> 2003年10月25日(土)−10月31日(金) 5泊7日
  <主な訪問場所>
   UC Berkeley / Research Library Group / Stanford University / HighWire Press
   UC California Digital Library (University of California)
   ・ホテルは一ヶ所に指定(サンフランシスコ市内)
   ・費用見積 往復航空運賃 約7万円
               宿泊費  1〜2万円を予定
   *RLGにホテルを紹介してもらえるように手配したい。
  <参加者資格> 専任職員
  <参加者人数> 7名程度

3.海外派遣研修について(資料4、5参照)
  本日2名の面接を行うため、申請者評価について各委員の見解説明を行った。
  選考結果は今週中に委員内で決定。3月10日(月)に候補者に合否を送付する。
     ・派遣決定者の事情により参加辞退となった場合には、次点の候補者に参加権を与
      える。
     ・アグリーメントに従い、毎年、原則1名を送ることとする。
     ・今年度の成果によっては、採用人数枠の増加も検討したい。

懇談事項
今期委員会納会について:3月24日(月)18時からの予定としたい。
 委員会終了後、年度末多忙のため延期となった。

                                       以 上



*次回日程(2003年度第1回)4月16日(水) 中京大学

[前ページに戻る]