[前ページに戻る]

私立大学図書館協会 2004年度第3回国際図書館協力委員会議事要録

日 時:2004年8月27日(金)13:00〜17:30
場 所:東海大学校友会館
出席者:加藤 好郎(慶應義塾大学)
     中元 誠(早稲田大学)
     中河原 省三(中京大学)
     田中 康雄(立命館大学)
     中村 順治(関西学院大学)
     村山 重治(委員長 東海大学)
事務局:秋山 緑(東海大学)
     平井 久美子(東海大学)

配付資料:
 (1) 国際図書館協力委員会事務局報告(2004.7.9〜2004.8.26)
 (2) 2004年度第1回寄贈資料搬送事業見積費用((株)カルチャー・ジャパン 7/16付)
 (3)           〃        (      〃       8/25付) 
 (4) 2004年度第2回寄贈資料搬送事業実施案内(案)
 (5)      〃          申請書
 (6) 2004年度海外派遣研修について(まとめ)
 (7) 2005年度海外派遣研修参加募集案内(案)
 (8) 2004年度海外集合研修について
 (9)      〃     応募者リスト
 (10) 国際図書館協力基金趣意書(2003年版)
 (11)     〃     ご支援のお願い(案)
 (12) 2003年度基金支援企業金額内訳
 (13) 2004年度    〃
 (14) 支援企業一覧(2000〜2003)
 (15) 2005年度国際図書館協力シンポジウムについて(企画メモ)

報告事項
1.事務局報告
資料1にもとづき、事務局より報告があった。
・寄贈搬送事業2004年度第1回申請の見積について、福岡女学院大学から中国新疆師範大学への搬送は中国現地の港から大学までは
 申請校である福岡女学院大学が手配し、費用を負担するとの申し出があった。

審議事項
1.2004年度海外集合研修について
・本日14:00から選考面接を行う。(応募者8名)
・事前説明会については10月1日を予定。これについて、事務局と参加者のみで行う事も検討したが、当日14:00から第4回委員会を開催し、
 16:00からの事前説明会に各委員も出席する事とした。

2.国際図書館協力基金の募集について
・文書の中で国際図書館協力委員会の事業をもう少し詳しく説明する。
 → シンポジウムの講演者や海外派遣研修・海外集合研修での訪問先などを追加する。
・文書は事務局で案を作成し、次回委員会で承認を得る。

3.2005年度国際図書館協力シンポジウムについて
・毎年、この時期に講演者の候補等を検討している。次回委員会までにより具体的な意見を持ち寄り、実施の準備へ動き出したい。

4.その他
・国際図書館協力委員会の次期委員について、2005年度西地区は関西大学・龍谷大学・南山大学の予定、東地区では早稲田大学が
 留任する予定。(その他は未定)
・12月の常任幹事会を経て、年明けに事務局の引継ぎを行いたい。
 
2004年度海外集合研修選考面接
・面接による選考の結果、以下の4名を2004年度海外集合研修参加者と決定した。
  明治学院大学  宮本美帆子 氏
  法政大学    木村友紀 氏
  国際基督教大学 宮本智佳子 氏
  上智大学    杉本昌彦 氏

以上

*次回日程
 10月1日(金)慶應義塾大学
 (2004年度海外集合研修参加者に対する事前説明会を兼ねる)
  14:00〜 委員会
  16:00〜 2004年度海外集合研修事前説明会

[前ページに戻る]