[前ページへ戻る]

2003年12月1日


海外派遣研修の報告と今後の課題


                                                               成城大学図書館
                                                                鷹 尾 道 代
T.報告項目

 1.派遣の目的
  1)国際交流
  2)米国図書館員の専門職制を学ぶ
 
 
 2.志望動機
  1)図書館員の専門性とは何か
  2)中規模図書館員の専門性の身につけ方、組織の在り方(人員配置、予算)
 
 
 3.アメリカで学んだこと

  1)国際交流
  (1)プログラム参加者とその目的
  (2)日本の図書館の紹介-Illinois Library Association Conference
  (3)モーテンソン・センターの使命
    ・講義-Information Competencies
        : A Bridge to Narrow North-South Knowledge Gaps, Jesus Lau
  
  2)アメリカ図書館員の専門職制
   (1)図書館員の専門性とは
     @情報を見つけやすい環境をつくる
      ・中規模図書館のウェブ
      ・情報構築 -New technology
      ・自立を求める利用者、ウェブの改訂、クラスでのプレゼンテーション
      ・情報を見つけやすい環境を作ることと、情報を使うことは同じではない
     A高い主題知識、マーケティング、電子か紙かの選択、予算調整、最適な選書
      ・マーケティング、MBA-主題知識
      ・電子か紙かの選択、予算調整、最適な選書
      ・政府資料の特殊性 
     B図書館情報学大学院について
      ・図書館情報学の大学院では何が学べるのか
      ・電子図書館、これからの図書館情報学がむかうところ
  
  (2)専門職のいる図書館組織
     @中規模図書館-Illinois Wesleyan University
      ・組織図-どの職種に専門職が必要なのか
      ・5人の図書館員へのインタビュー-新しい時代のニーズを組織全体で満たす
     A大規模図書館-University of Illinois
       ・図書館の組織図-リーダーシップの在り方によって組織はかたちをかえる
      ・図書館長 Paula Kaufman
      ・3人の次席図書館長(Associate University Librarian)
       予算・選書(for Collections)
       サービス(for Services)
       情報科学の計画と政策:(for Information Technology Planning and Policy)
      ・ 電子情報サービスのディレクター(Electronic Information Services)


U.帰国後の課題

 1)アメリカの専門職制を今後どのように活かすか
    @専門性をどのように身につければよいか
    A中規模図書館にできることは何か
     専門性を深めるには
     リーダーシップのあり方
     電子資料
     学部とのコミュニケーション
     図書館サービスの質
     3カ年計画
 2)未消化の分野
    @コンソーシアム・協会の役割、リーダーシップ
     ・ アメリカ図書館協会-ALA(American Library Association)
      図書館擁護(Library Advocacy)
      知的自由(Intellectual Freedom)
      Philosophies of Welfare Liberal Justice
     ・ AALA(The American Association of Law Libraries)
     ・ イリノイ州の図書館システムの1つ-Lincoln Trail Libraries System
     ・ ニューヨークのコンソーシアム-Consortium in New York
     ・ Center for Research Libraries
    A資金調達の戦略(Fundraising Strategies)
    B資料保存(Preservation Education and Resources)
    C障害者へのサービス(Customer Service for People with Disabilities)
    D公共図書館の役割
    E学校図書館の役割-インターネットの使い方(Youth Policies and the Internet)
    G図書館経営(Management Issues)
    H一般実務(効率的会議、プレゼンテーションの仕方、自己分析)

※2003年度第4回国際図書館協力委員会において提出された報告書の内、概要部分のみを掲載しました。       国際図書館協力委員会