私立大学図書館協会 2000年度第4回ホームページ委員会議事要録
日 時:2000年11月9日(水) 13:30〜17:00 | ||||
場 所:佛教大学 図書館5階 特別会議室 | ||||
出席者:三井 悟(東海大学)、久保木和義(明治大学)、 | ||||
篠原 貴士(獨協大学)、鈴木 卓美(金城学院大学)、 | ||||
加藤 恭輔(中京大学)、平井 尊士(兵庫大学)、 | ||||
秦 秀晃(佛教大学)、新井 和之(成城大学・記録) | ||||
配付資料一覧: | ||||
1. | 2000年度第4回協会ホームページ委員会出席者名簿 | |||
2. | 2000年度第3回協会ホームページ委員会議事要録 | |||
3. | 2000年度第4回協会ホームページ委員会報告事項・協議事項概要 | |||
4. | 協会ホームページ開設に伴うアンケート回答集計表まとめ | |||
5. | 協会ホームページアンケート集計表 | |||
6. | 協会ホームページ開設に伴うアンケートご回答の御礼と並びに加盟図書館名簿から各大学図書館HPへのリンク開始について | |||
7. | 申請書類『加盟申込書』『脱退願い』『館名変更について(報告)』の取扱い並びに申請書類受付に伴う協会HPの修正について(案) | |||
8. | 加盟申込書(案) | |||
9. | 脱退願い(案) | |||
10. | 館名変更について(報告)(案) | |||
11. | 私立大学図書館協会ホームページ委員会設置要項 | |||
12. | 私立大学図書館協会ホームページ運用要項 | |||
13. | 私立大学図書館協会ホームページ運用申し合わせ(案) | |||
14. | 私立大学図書館協会ホームページ公開細則(案) | |||
15. | 私立大学図書館協会ホームページ作成ガイドライン(案) | |||
16. | 私立大学図書館協会ホームページ下部組織リンク登録手続き(案) | |||
17. | 私立大学図書館協会ホームページから協会下部組織が運営するHPへのリンク作業並びに手続き方法について(案) | |||
18. | 私立大学図書館協会ホームページコンテンツ簡略一覧(案) | |||
19. | 私立大学図書館協会ホームページの登録作業分担について(案) | |||
20. | 私立大学図書館協会ホームページコンテンツの更新・削除について(案) | |||
21. | 私立大学図書館協会公開書式のテンプレート(TEST) | |||
22. | 私立大学図書館協会ホームページコンテンツ一覧(TEST) | |||
23. | 私立大学図書館協会理事校・総会当番校一覧(TEST) | |||
24. | 私立大学図書館協会ホームページ関係規則一覧(案) | |||
25. | 私立大学図書館協会ホームページ委員会設置メモ(案) | |||
26. | 私立大学図書館協会ホームページ委員の推薦候補について(案) | |||
I.報告事項 | ||||
委員長より以下のような報告、及び説明がなされた。 | ||||
1. | 協会関係会議報告 | |||
(1) | 7月31日の2000年度第1回東西合同役員会(於:専修大学)において、三井委員長より協会HP委員会の活動報告が行われた。 | |||
(2) | 8月1日の第61回総会(於:専修大学)において、三井委員長より協会HP委員会の活動報告及びデモンストレーション(オペレーター:久保木委員)が行われた。 | |||
(3) | 10月13日の東地区部会第3回役員会事務連絡会(於:札幌大学)において、三井委員長より協会HP委員会の活動報告及び協会HPと協会下部組織が運営するHPとのリンクに関するHP委員会からの提案が行われた。リンクについての提案は概ね了承されたので、委員会としては具体的な運用方法等についての検討を行う必要がある。 | |||
2. | 協会ホームページ開設に伴うアンケート最終結果について【資料4、5、6】 | |||
(1) | 三井委員長より、資料に基づき、アンケートの最終報告が行われた。 加盟校420校(2000年度総会承認数)中、418校より回答が寄せられ2校が未回答であった。なお、今回のアンケートを基に、今月中を目処に協会HP加盟館名簿から各加盟図書館HPへのリンクをはる作業が行われる予定である。 | |||
(2) | 協会HP加盟館名簿からのリンク作業が終了した時点で、先日のアンケートに対するお礼状とアンケート回答集計表まとめ、並びに加盟図書館HPのURL変更(リンク先の変更)に関するお知らせ等をHP上に掲載する予定である。 | |||
3. | 協会HPのコンテンツ新規・追加・更新・削除について【資料3】 | |||
第3回HP委員会(7月11日)以降のコンテンツの現状(新規、追加、更新、削除等)について報告があった。なお、コンテンツの更新周期や削除のタイミング等について検討を行う必要があり、後程の協議事項となった。 | ||||
4. | その他 | |||
(1) | 協会HP加盟館名簿と各加盟図書館HPとのリンク作業に当たって、久保木委員より以下のような報告があった。 | |||
1) | リンクをはる作業の前段階として、名簿担当理事校(武蔵大学)から得られた名簿関係データ中にある、各大学図書館名称(中央館)とURLと先日のアンケート回答内容との突き合わせが行われ、一致、不一致、URLの記載間違い等の調査、確認作業が終了した。今後はこの結果を基に、アンケートに記載されたURLを基データとしてリンクの作業を行う予定である。 | |||
2) | 協会HP加盟館名簿は、現在の「あいうえお順」の他に「地区別あいうえお順」の2パターンを掲載の予定である。 | |||
(2) | 協会報114号(2000年8月21日発行)に訂正個所があり、会長校より正誤表の掲載依頼があった(既に掲載済み)。 | |||
II.協議事項 | ||||
1. | 協会加盟等申請書類の取扱い並びに申請書類受付に伴う協会HPの修正作業について【資料7、8、9、10】 | |||
(1) | 前回(第3回委員会)からの課題となっていた申請書類(協会HPに関連のある『新規加盟申込書』『脱退願い』『館名変更について(報告)』の3点)について、たたき台を基に検討を行った。また、申請書類の流れとHP委員会への情報伝達経路についても再確認が行われた。申請書類等については若干の訂正を加えた後、東西統一の書式として委員会案を会長校、並びに東西両部会長校に提案することになった。 | |||
(2) | 脱退については、申請のタイミングにより(総会の前か、後か)HP上での対応はケースバイケースになると思われる。 | |||
2. | 運用細則等の策定【資料13、14、15、16】 | |||
(1) | 既に策定済みの『協会HP委員会設置要項』『協会HP運用要項』の他に、『協会HP運用申し合わせ』『協会HP公開細則』『協会HP作成ガイドライン』『協会HP下部組織リンク登録手続き』の4種類を、今期委員会期間中に策定したい。次回(2001年3月)には最終版として会長校に提案出来るよう、各自持ち帰りメーリングリストにて意見の集約を行うことになった。 | |||
(2) | 協会下部組織が独自に運営するHPで、協会HPとのリンクを希望する場合は、そのトップページを協会HP(NIIサーバー)に設けてはどうかとの提案があった。下部組織トップページの更新履歴などの画面構成を検討し、トップページをNIIに設けることが可能かどうか協議することになった。 | |||
3. | 運用について【資料17、18、19、20】 | |||
(1) | 登録、更新等の担当について、以下のような意見が出された。 | |||
1) | コンテンツ作成担当者とサーバーへの登録担当者は別々のほうが良い。 | |||
2) | 東西それぞれに登録担当者がいる(計2名)ことが望ましいのではないか。 | |||
3) | ただし、登録担当者が複数の場合、バックアップの問題などが検討課題として残る。 | |||
※ | サーバーへの登録者については、NIIの原則では1名となっているため、実際の作業分担を決める際には、委員会内部での調整が必要と思われる。 | |||
(2) | コンテンツの追加や更新の周期について、以下のような意見が出された。 | |||
1) | 「開催通知」に類するものについては、催しが終了した後(或いは受付終了後)の最初の更新の際に、アーカイブへ移動させる。 | |||
2) | アーカイブには「開催通知」や「議事録」を3年分保管し、4年目を追加の際に1年目分を削除すれば良いのではないか。 | |||
3) | 協会ページ及び各地区部会ページ共にこの更新周期で統一したほうが良い。 | |||
4) | 国際図書館協力委員会より掲載依頼(掲載済)のあった「寄贈資料搬送事業支援企業一覧」等については、アーカイブへの保存は行わず、更新による最新データのみの掲載が望ましいと思われるが、この点については再度、国際図書館協力委員会に確認をお願いすることになった。 | |||
4. | コンテンツについて【資料21、22、23、24】 | |||
(1) | 先の各種申請書類の統一書式を会長校、並びに東西両部会長校へ提案するに当たって、協会HP上から統一書式をDL出来るような『公開書式のテンプレート』ページを合わせて提案することになった。試作版ではPDF形式を採用したが、今後は需要に合わせてWORD形式等も加える予定である。 | |||
(2) | 『協会HPコンテンツ一覧』のページは、階層が複雑に入り組んでいるコンテンツ構造をより分かりやすく表現したページと言える。更新作業の手間が増えすぎないよう注意しながら、掲載を検討して行きたい。 | |||
(3) | 『協会理事校・総会当番校一覧』のページは、過去の協会理事校並びに総会会場校等の情報が得られ、各加盟館にとっても大変有意義なコンテンツと思われる。早期掲載の方向で調整を行いたい。なお、これと同様に東西両地区部会における役員校、部会総会会場校、研究会会場校等の情報も提供することが望ましいと思われるので、掲載を検討して行きたい。 | |||
(4) | 現在、協会HP上で掲載の「関係規則一覧」について、掲載内容の変更や会則そのものの改正に伴うメンテナンス作業等に若干の遅れが生じている。また、各地区部会関連の細則等についても、再度確認が必要と思われる。 | |||
5. | 委員の任期と来年度以降の委員の推薦について【資料25、26】 | |||
『協会HP委員会設置メモ(案)』に基づいて、委員長より次期協会HP委員会委員(任期:2001年4月〜2003年3月)についての提案が行われた。今年8月の第1回東西合同役員会、及び全国総会の際にも委員長から新旧の会長校、部会長校に対し若干の打診を行っているが、東西でバランス良く次期委員の推薦が得られるよう、今後も協力を要請して行く予定である。 | ||||
III.懇談事項 | ||||
1. | 東地区部会研究部研究分科会月例会案内に関して、分科会代表者より希望があれば、個人のメールアドレスを掲載しても良いのではないかとの意見が出された。 | |||
2. | HP上にある役員校名から各役員校図書館HPへのリンクは、メンテナンス等の手間が考えられるので、はらないほうが望ましいのではないかとの意見が出された。 | |||
3. | 今後、協会HPへのアクセスを増やす手だてとして、チャットや掲示板等の導入も考えられるが、導入に当たっては十分な検討が必要ではないかとの意見が出された。 | |||
次回、第5回委員会は2001年3月上旬に、東海大学湘南校舎で開催の予定。 | ||||
以 上 | ||||