UP: 委員会活動報告へ
私立大学図書館協会 2004年度第1回協会ホームページ委員会議事要録
私立大学図書館協会 2004年度第1回協会ホームページ委員会議事要録
日 時:2004年4月13日(火)13:30〜16:45
場 所:西南学院大学図書館1階会議室
出席者:野口 真生(大正大学)、三井 悟(東海大学)、藤倉 恵一(文教大学)、野々村 洋(法政大学)、
中林 雅士(明治大学)、奥村 佳郎(早稲田大学)、奥田 寿生(岡山商科大学)、
入野谷 章(岡山理科大学)、春日井 正人(中京大学)、石井 知好(南山大学)、
福田 勝也(姫路獨協大学)、高 靖敏(佛教大学)、長岡 武史(西南学院大学)、
篠原 貴士(獨協大学・記録)
[配布資料]
1.2003年度第3回協会ホームページ委員会議事要録
2.私立大学図書館協会2004年度協会ホームページ委員会名簿(2004年4月10日現在)
[追加資料]
1.サーバレンタル会社からの2004年度使用料請求書
2.私立大学図書館協会西地区部会中国・四国地区協議会WWW資源利用に係る申し合せ(案)
3.私立大学図書館協会西地区部会関連について
4.東海地区協議会関連について
5.地区協議会ホームページ進行状況報告:西地区部会阪神地区協議会
6.地区協議会ホームページ進行状況:中国・四国地区
7.東地区研究部ホームページ進行状況
8.ウェブサーバの統計(各種)
・議事に先立ち今回から参加の岡山理科大学の入野谷委員より自己紹介があり、各委員も自己紹介を行った。
その後三井委員長より、2004年3月5日に開催された第2回東西合同役員会で委員の交代を報告したとの報告があり、
委員会内の分担については入野谷委員の前任の委員が書記の業務を担当していたので、入野谷委員には
書記担当をお願いしたいとの説明があり、役割分担等については他の書記委員と相談の上で決めることとなった。
[報告事項]
1.三井委員長より、前回委員会開催後から2004年4月までの協会ホームページ委員会の活動報告が行われた。
2.奥村委員より、資料に基づきレンタルサーバ料金請求・支払についての報告が行われた。
当初のレンタルサーバの契約が年度途中であったが、今年度から期間を2004年4月1日〜2005年3月31日に変更し、
支払ったと報告が行われた。
来年度は会長校が交代する時期であるが、年度初めの支払いについては滞ることのないように十分引継ぎを
してゆくとの説明があった。
3.藤倉委員より、請求書中のウイルス駆除サービスについての説明が行われ、当初想定していたID数よりも、
現状のID数が多くなっているとの説明があった。今年度は予算確定後であるために対象ID数の変更はできないが、
昨今のウイルスの増加を考慮し来年度以降は駆除サービスの対象ID数を増加させた方がよいのではないかとの
説明があった。
この件に関し、三井委員長より年末に開かれる常任幹事会に働きかけてゆきたいと説明があった。
4.次に西地区全体及び各地区協議会、東地区、協会全体のページの構成、更新状況について報告が行われた。
・西地区全体
石井委員より資料に基づき西地区のページの公開状況についての報告が行われ、
すべての地区協議会でホームページが開設された旨の報告があった。
今後は西地区のトップページから各地区協議会へのページへのリンクについて検討してゆくとの説明があった。
・東海地区協議会
石井委員より、東海地区協議会のページについての報告が行われ、加盟館から各ページのアクセス数が知りたいとの
意見があり公開することにしたとの説明があった。
・京都地区協議会
高委員より、京都地区協議会のページを2004年4月12日に公開したとの説明があり、
今後は京都地区協議会のメンバーで内容の充実についての話し合いを持つことになるとの説明が行われた。
・阪神地区協議会
福田委員より、資料に基づき阪神地区協議会のページの説明が行われた。
今後はリンク内容の充実を図ってゆく旨の説明が行われた。
・中国・四国地区協議会
奥田委員より、資料に基づき中国・四国地区協議会のページの説明が行われた。
各加盟館のメーリングリストを作成したが、返信についてのトラブルがあったので今後は改善策を検討したいとの
報告があった。また今後はメーリングリスト運用に関する規約(申し合わせ)を策定して行きたいとの説明があった。
・九州地区協議会
長岡委員より、資料に基づき九州地区協議会のページの説明が行われた。またアナウンスのみの一方通行の
メーリングリストの運用を開始するとの報告が行われた。
・東地区
野々村委員より、今後に向けて東地区のページの内容の充実を考えているとの発言があった。
引き続き東地区研究部のページについて野口委員より、ページ構成の説明と、各リンク状況の報告が行われた。
研究分科会についてはページ開設を申請している9つの分科会のうち分類研究分科会とメタデータ研究分科会の
2分科会が未開設であり、研究部担当理事校からは早急に開設をするように連絡しているが未だ開設には至っていない
との報告があった。
また研究分科会の代表者メーリングリストを作成し運用しているとの報告があった。
今後は過去のお知らせページを開設してゆく予定であり、研究分科会のマニュアルについては2004年度版に
差し替えの予定であるとの報告があった。
・協会全体
奥村委員より、お知らせ中のリンク切れ(主に旧国立大学関連)をしているものについてチェックし
修正するとの報告があった。中林委員より、加盟館名簿について随時修正を行っているとの報告があった。
5.協会ホームページアクセスログについて
藤倉委員より、配布資料に基づきアクセスログについてと今後のログの取り方と配信の仕方についての
説明・報告が行われた。
[協議事項]
1.2004年度協会ホームページ委員会開催時期並びに回数について
三井委員長より、開催回数については昨年度通り全体3回(会場:東地区1回、西地区2回)、
を予定しているとの説明があった。
次に本年度2回目の開催時期については7月6日を第1候補にし、午前中に西地区部会連絡会議、
午後から全体会議を開催する流れで行くことで了解され、会場は姫路獨協大学を予定するとの説明があった。
なお、7月6日以降の西地区部会連絡会議の開催については、次回調整することを確認した。
2.2005・06年度の協会ホームページ委員会委員の選出について
三井委員長より、東地区からの選出委員について次期役員校の部会長校・研究部・監事校から各1名の選出を
お願いしたいとの説明があった。そのほかの4名については、継続していただける方や個別に候補の推薦を
お願いしたいとの説明があった。西地区選出の委員については各地区協議会から1名、その他の次期役員校
(会長校・部会長校など)から2名の都合7名の選出をお願いしたいとの説明があった。
2005年3月の東西合同役員会までに決定したいとの説明があった。
3.コンテンツについて
野口委員より、現在東地区のページに載っている会議録について研究部管轄のものについては東地区部会長校の
手間を省く意味でも、研究部のページに移した方がよいとも思われるとの問題提起が行われた。
議論の結果、部会長校・次期研究部担当理事校を交えて検討してゆくこととなった。
引き続き野口委員より、各開催通知についてHTMLで作成した場合印刷等で不具合があるためにPDFでも
作成しているが、今後もPDF・HTMLの両方で作成したほうが良いのかとの問題提起が行われ、
議論の結果必ずしも統一する必要はなく各館で回覧が想定される文書のみPDFにすることで了承された。
4.加盟館周知に関するメーリングリストの運用について
奥村委員より、九州地区協議会で一方通行のメーリングリストの運用を開始する件に関し、
会長校から全加盟館に対しての伝達手段は現状では郵送しかなく、非常に労力を要しているので、
一方通行のアナウンス用メーリングリストが使えないか検討したいとの発言があった。
議論の結果、郵送の手段も残した上で今年度は名簿の改訂の年度にあたるため、名簿担当理事校と会長校事務局で
確認事項に図書館宛連絡用のアドレスを記入してもらう方法等を検討していただくこととなった。
5.素材集・ロゴについて
藤倉委員より、素材集の追加素材を近日中にアップするとの説明と前期委員会より懸案になっている
トップページのロゴを決定したいとの説明があり、継続して協議してゆくことになった。
6.メーリングリストの添付容量制限について
複数の委員よりメーリングリストの添付容量制限(51.2KB)について、
各加盟館に資料を送付する際などにメーリングリストの容量制限がネックになっており、
何回かに分けて送付するなどしているが、解決する方法はないだろうかとの問題提起があった。
この件に関し、藤倉委員よりサーバレンタル会社より非公式ではあるが、拡張の方法を聞いているので
すぐにでも実行することは可能であることは前期委員会から説明をしているが、
意見が二分し未だ結論に至っていないとの説明があった。
またサーバレンタル会社が制限をかけている理由は、協会がサーバ1台を丸ごと借り上げているわけではなく、
1台のサーバの中の一部を借りているために他の部分に負荷を及ぼす恐れがあるためだとの説明があった。
篠原委員より、サーバレンタル会社が非公式であると言及している方法を協会として実行して良いかどうかが
気になるとの発言があり、議論の結果サーバレンタル会社に対して委員長名で正式に容量拡張をしたい旨の連絡をし、
先方の反応を受けて再度検討することとなった。
7.協会ホームページに記載されているメールアドレスについて
藤倉委員より、協会ホームページのトップページに記載されているメールアドレスを迷惑メール対策の一環として、
注意事項を含め画像に切り替えたい旨提案があり、了承された。
8.前期委員会で協議したコンテンツ内容の整備
前期委員会で協議した「CGI利用申請書」並びに
「私立大学図書館協会WWW情報資源提供サービスにおけるアプリケーションゲートウェイ機能利用細則」については、
WWWサーバ資源利用者サポートページに掲載できるように整備することとなった。
また、同じく前期委員会で協議した、「お知らせページ」並びに「関連団体からのお知らせへの掲載基準内規について」も、
デザインの提案と内規の整備を進めることとなった。
以上