UP: 委員会活動報告へ

私立大学図書館協会 2004年度第2回協会ホームページ委員会議事要録

日 時:2004年7月6日(火)13:45〜17:15
場 所:姫路獨協大学 本部棟西館5階 会議室1

出席者:野口 真生(大正大学)、三井 悟(東海大学)、藤倉 恵一(文教大学)、野々村 洋(法政大学)、
中林 雅士(明治大学)、奥村 佳郎(早稲田大学)、奥田 寿生(岡山商科大学)、入野谷 章(岡山理科大学)、
春日井 正人(中京大学)、石田 信(南山大学)、福田 勝也(姫路獨協大学)、高 靖敏(佛教大学)、
長岡 武史(西南学院大学)、篠原 貴士(獨協大学・記録)
石井 知好(南山大学・オブザーバー)

[配布資料]
1.私立大学図書館協会2004年度協会ホームページ委員会名簿;2004年7月1日現在
2.私立大学図書館協会2004年度第1回協会ホームページ委員会議事要録
3.私立大学図書館協会WWW情報資源提供サービスにおけるアプリケーションゲートウェイ機能利用細則(案)
4.私立大学図書館協会ホームページ設置スペースサービスCGI利用申請書
5.私立大学図書館協会 新規加盟・館名変更の申請とHP更新の流れ(案)
6.私立大学図書館協会 新規加盟・館名変更一覧
7.私立大学図書館協会 次期協会ホームページ委員会委員について(案)

[追加資料]
1.私立大学図書館協会西地区部会関連について
2.東海地区協議会関連について
3.地区協議会ホームページ進行状況報告:西地区部会阪神地区協議会
4.地区協議会ホームページ進行状況:中国・四国地区
5.東地区部会研究部ホームページ進行状況
6.(研究分科会)代表よりWWW資源利用申請に関しての質問
7.2004-2005年度研究分科会WWW資源利用一覧
8.(役員校)ニュースレターサービスの開始について(案)
9.FTPアカウント利用者一覧等

・議事に先立ち姫路獨協大学図書館長の平野栄久教授より挨拶があった。
・三井委員長より、石井前委員の学内異動により代わりに今回から南山大学から石田委員が
参加することになったとの紹介があり、互いに自己紹介を行った。
またこの件に関しては2004年9月16日に開催される第1回東西合同役員会で報告をする予定であるとの説明があった。

[報告事項]
1.三井委員長より、2004年4月から6月までの協会ホームページ委員会の活動報告が行われた。

2.次に西地区全体及び各地区協議会、東地区、協会全体のページの構成、更新状況について報告が行われた。

・西地区部会関連
石田委員より、資料に基づき西地区部会ページの更新状況についての報告が行われた。
石井前委員より、2004年度第1回西地区部会連絡会議(2004年7月6日午前開催)についての報告が行われ、
西地区のトップページから各地区協議会に直接行けるようにまた逆に、各地区のヘッダー、フッターから
西地区のトップページに戻れるようにリンクを張ったとの説明が行われた。
また、次回予定されていた第2回西地区部会連絡会議は特に重要な案件のない限り開催は保留する旨の説明があった。

・東海地区協議会
石田委員より、資料に基づき東海地区協議会ページの更新状況についての報告が行われ、
4月以降に開催された会議・委員会等の議事録の掲載を行い、メーリングリストについては
加盟館メーリングリストの申請を行ったとの報告が行われた。

・京都地区協議会
高委員より、京都地区協議会ページの更新状況についての報告が行われた。

・阪神地区協議会
福田委員より、資料に基づき阪神地区協議会ページの更新状況についての報告が行われ、
本年2月にホームページ開設後、各会議の議事要録、会議等の開催通知等を掲載し、
順次ページを更新・修正しているとの説明があった。

・中国・四国地区協議会
奥田委員より、資料に基づき中国・四国地区協議会ページの更新状況についての報告が行われ、
前回の委員会で説明した「協会西地区部会中国・四国地区協議会WWW資源利用に係る申し合せ(案)」について
2004年度の中国・四国地区の部会総会で検討したところ、
参考になる意見が出たものの、結論が出ず継続審議となった旨説明があった。

・九州地区協議会
長岡委員より、九州地区協議会ページの更新状況についての報告が行われた。

・東地区部会
野々村委員より、東地区のページの更新状況についての報告が行われ、
前回の委員会で指摘された点を修正した旨の報告等があった。
引き続き東地区研究部のページについて野口委員より、
配布された資料に基づき更新状況についての報告等が行われた。

・協会全体
奥村・中林両委員よりお知らせ等随時更新を行っているとの報告があった。
藤倉委員より、配布された資料に基づき、FTPアカウント利用者一覧等についての説明が行われた。

[協議事項]
1.アプリケーションゲートウェイ機能利用細則とホームページ設置スペースサービスCGI利用申請書について
三井委員長より、かねてより継続審議となっている2件に関して資料3・資料4に基づき説明が行われ、
各自目を通して問題があればメーリングを使って協議し、特に問題点がなければ案通り実施したい旨の説明があった。

2.メーリングリストの添付容量制限について
三井委員長より、前回委員会から継続審議となっていたメーリングリストの添付容量制限について、
過日サーバ管理会社へ問い合わせをし、正式に返事があった旨説明があった。議論の結果、
すべてのメーリングリストに対して一律に容量を緩和させることにするが、
サーバ管理会社からは負荷がかからないよう注意するように要請されていることもあり、
利用者にはあくまでも容量を抑えて使っていただくことをアナウンスすることで了承された。
実施時期については管理者側で準備ができ次第ということになった。

3.館名変更・新規加盟申請の更新手順について
三井委員長より、配布資料5・6に基づき説明が行われ、協議の結果、
資料通りの流れにそって委員長からの更新連絡後に、協会・各地区部会・各地区協議会の各々の担当者が
更新作業を行うことが了承された。

4.次期協会ホームページ委員会委員について
三井委員長より、資料7に基づき、前回委員会では2005・06年度の協会ホームページ委員会委員の選出について了解されたが、
会長校を含め再度検討した結果、各組織のホームページ立ち上げに関しては一段落し、
各組織における問題点も徐々に整備されたことによる委員会委員の人数削減並びに各地区(部会・理事校・地区協議会)
から選出あるいは東西地区部会から同数の選出ということにもこだわらないことにしたい旨の提案が行われた。
この提案で行くと各地区(部会・理事校・地区協議会)からの代表の委員を選出するということがなくなるが、
それに代わるものとして、協会ホームページ委員会への情報提供担当者並びに関係組織のホームページ更新担当者として、
東・西地区部会、西地区部会各地区協議会、東地区研究部から担当者を選出してもらい、
ページの維持・管理・発展に尽力してもらう予定である旨の提案も行われた。またこの情報提供担当者が、
各地区(部会・理事校・協議会)からホームページ委員会委員として選出された場合は、
兼務することができるものとする旨の提案もなされた。協議の結果、この場で結論を出すのではなく、
提案の通りの方向で継続して検討することが了承され、各委員会細則を含め整備して、
2004年12月の常任委員会にはかれるようとりまとめることとなった。

5.中国・四国地区の部会総会で出た質問について
奥田委員より中国・四国地区協議会の加盟館から、協会ホームページで伝えたい情報があるときの
申請方法等について質問があり、加盟館から理事校を通じ承認を得て、ホームページ委員会が掲載処置を
取ることが確認された。(申請書式は問わないが、掲載内容を添付するものとする。)
また、地区協議会のホームページの作成・更新にかかる費用負担の質問があり、
各地区協議会の支出であることが確認され、基本的に担当者が誰であってもメンテナンスできるような
ページ作りをこころがけるという方向性もあわせて確認された。

6.(役員校)ニュースレターサービスの開始について
藤倉委員より、資料に基づき、協会側から一方向に配信を限定したメーリングリストを作成し
希望する役員校に提供するという提案があり、議論の結果各自問題点がないか再度確認の上、
継続して審議することで了承された。

7.WWW資源利用申請に関する分科会からの要望について
2004年6月1日に東地区のある研究分科会より、CGI設置についての許可申請が行われたが、
委員長から今回委員会で協議する旨の返事の後、先方から取り下げの連絡がきた。
一連の申請からの経緯も含め議論の結果、取り下げ申請を認めることで了承された。

8.jaspul.orgサイト内検索について
三井委員長より、jaspul.org内のサイト内検索について中林委員から提案があったことの報告があり、
サイト内検索の問題点を調査し検討することになった。

9.次回委員会開催日程について
次回開催予定は10月から11月で予定されたが、各自の予定が錯綜し、
調整が困難なため、委員全員の出席が困難な場合は、できるだけ出席者が多い日で調整する方向で決めることとなった。

以上