私立大学図書館協会東海地区協議会メーリングリスト運用に係る申し合せ

1.趣旨 
協議会、委員会活動ならびに連絡・調整を漏れなく迅速にすることを目的としてメーリングリスト(以下MLとする)を設ける。
 

2.MLの種類としては、次のものとする。

 (1) 東海地区協議会ML
  メンバー:理事校、相互協力委員会委員長校、情報化委員会委員長校、研究会幹事校

  (2) 研究会運営委員会ML
  メンバー:研究会運営委員会委員校

  (3) 相互協力委員会ML
  メンバー:相互協力委員会委員校

 (4) 情報化委員会ML
  メンバー:情報化委員会委員校

  (5) 図書館管理・運営実務責任者会議運営委員会ML
  メンバー:相互協力委員会委員校

  (6) その他、協議会理事校が必要と認めるアドレス
  
 

3.ホームページについての連絡先(ホームページに掲載する問合せ先)とその転送先

 (1) ホームページ全体他:
    理事校メールアドレス −−転送−→ 東海地区協議会ML

 (2) 研究会のページ:
         研究会メールアドレス −−転送−→ 研究会運営委員会ML、東海地区協議会ML

 (3) 相互協力委員会のページ:
         相互協力委員会メールアドレス −−転送−→ 相互協力委員会ML、東海地区協議会ML

 (4) 情報化委員会のページ:
         情報化委員会メールアドレス −−転送−→ 情報化委員会ML、東海地区協議会ML

  (5) 図書館管理・運営実務責任者会議のページ:
         図書館管理・実務責任者会議メールアドレス  −−転送−→ 図書館管理・実務責任者会議運営委員会ML、東海地区協議会ML
 

4.本メーリングリストの利用において東海地区協議会の趣旨に反する利用があった場合は、そのMLの使用を停止する場合がある。
 

この申し合せは、2003年5月30日より実施する。