2015年度 会議・研究会の記録
2015年度阪神地区協議会研究会
<学習支援プロジェクト>代表:武庫川女子大学
第8回学習支援プロジェクト研修会
日 時:2015年11月25・26日
場 所:新潟市立中央図書館、新潟大学附属図書館
参加者数:4 校、9名
<11/25(水)>
(1)ほんぽーと新潟市立中央図書館における図書館サービスの取組み
説明: 企画管理課 小林巧 課長補佐
(2)ほんぽーと新潟市立中央図書館・施設見学
説明: サービス課 川崎惠 係長
<11/26(木)>
(1)新潟大学附属図書館・施設見学
説明: 学術情報サービス課 樋浦真弓 係長
(2)新潟大学FL-SALC(外国語自律学習支援室)の取組み
説明: 教育研究院 平野幸彦 准教授
教育・学生支援機構 奥村圭子 特任助教
第7回「学習支援プロジェクト」研修
期 日:2015年5月30日(土)
場 所:武庫川女子大学附属図書館グローバル・スタジオ
テーマ:「大学図書館と出版社の現場から」
参加者数:21大学、228名
プログラム:
<第1部>ポスター発表
大阪芸術大学図書館
京都産業大学図書館
近畿大学中央図書館
神戸女学院大学図書館
武庫川女子大学附属図書館
桃山学院大学附属図書館
立命館大学図書館
<第2部> パネルディスカッション
「本はどのように作られ、そして読者へ届くのか~出版社の現場:企画から営業・販売まで」
司会:橋元 博樹(東京大学出版会)
パネラー:永沼 浩一(岩波書店 新書編集部)
栗原 一樹(青土社『現代思想』編集長)
田﨑 洋幸(みすず書房 取締役営業部長)
2015年度第2回阪神地区研究会
<第2回研究会>当番校:兵庫医療大学
日 時: 2016年2月19日(金) 13:00~16:30
会 場: 兵庫医療大学 M棟4階 M487会議室
テーマ: 「図書館ガイダンスの工夫と実際」
参 加: 44校 55名
内 容:
2:30 受付開始
13:00 開会
開会挨拶 幹事校 兵庫医療大学附属図書館 館長 末廣 謙
13:10 講演
演題「初年次教育における図書館の役割」
講演者 紀平 知樹 (兵庫医療大学 共通教育センター教授)
14:10 質疑応答
14:20 休憩
14:45 グループワーク
図書館ガイダンスの事例や取り組み等、グループ内で意見交換を行う
15:45 グループ発表
意見交換を行った内容について、グループ毎で発表
16:30 閉会
閉会挨拶 幹事校 梅花女子大学図書館 館長 尹 靖水
2015年度第1回阪神地区研究会
<第1回研究会>研究当番校:梅花女子大学
日 時: 2015年9月4日(金) 13:00~15:50
会 場: 梅花女子大学 山草館(F棟)601教室
テーマ:「今、あらためて大学図書館職員の働き甲斐を問う」
参 加: 33名
内 容:
12:30 受付開始
13:00 開会
開会挨拶 幹事校 兵庫医療大学附属図書館 館長 末廣 謙
13:10 講演・質疑応答
演題「大学図書館職員の栄光と苦悩-内面を支える秘かな愉しみ-」
講師:仁上 幸治 氏(図書館サービス計画研究所 代表)
【内容概要】
図書館をめぐる社会環境は厳しい。図書館職員の非専任化と外部委託化の拡大で専門職としての
プライドは崩壊寸前だ。日頃の研修や自己研鑽の努力に正当な社会的評価を得るには味方づくり
の戦略が必要である。大学図書館職員の働き甲斐を取り戻すヒントを情報リテラシー教育への直
接貢献策の中に探る。
14:40 休憩
14:50 経験交流会・講師コメント
【内容概要】
働き甲斐に関して、参加者自らの経験等に基づく意見交換を行う。
15:30 閉会
閉会挨拶 幹事校 梅花女子大学図書館 館長 尹 靖水
15:40 参加者アンケート記入
15:50 終了